教養・一般
                                                バイオバンクの展開 ―人間の尊厳と医科学
                        2,640円(税込み)
                    
1 移植用臓器提供の際の研究用組織の提供・分配システムの構想に関する準備委員会報告書
2 意見書集
 1.日本のバイオバンク
 (1)わが国のヒト組織の研究利用の現状と経緯
 (2)つくばヒト組織バイオバンクセンターの試み
 (3)日本における細胞リソース事業―理研細胞バンクの事業例
 2.創薬研究に必要なヒト組織
 (1)創薬研究とヒト組織利用
 (2)不可欠の創薬研究ツール
 (3)探索・開発ステージでの薬物動態研究
 3.ヒト組織の提供と移植医療
 (1)救急医療の歴史と現状
 (2)わが国における臓器移植・提供の現状
 (3)ヒト組織提供と移植医療―組織移植の現状
 (4)死体からの研究用組織の利用
 (5)HAB研究機構の役割と現状―ヒト試料の有効活用
 4.ヒト組織研究の法的・倫理的検討
 (1)自己決定権は死後の身体利活用に及ぶか?
 (2)死体からの研究用組織提供について、遺族の意思と死者の意思
 (3)死体の法的地位と所有権・人格権
 (4)「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の策定を受けて―ゲノム指針との関係など
 (5)死体解剖保存法と「臨床医学の教育及び研究における死体解剖のガイドライン」
 (6)研究用組織提供におけるインフォームド・コンセント      
 5.生命倫理と医科学研究
 (1)これからの医科学研究を考える
 (2)人間の尊厳、倫理、法 ―ヒト胚研究をめぐって
 (3)わが国における医科学研究発展のためのゲノム指針の運用
3 資料