保育ふかマル! シリーズ(セット)|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン
NEW
おすすめ

保育ふかマル! シリーズ 全5巻セット
▼電子版は各巻の詳細ページからご購入ください

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
判型
A5・各巻約128ページ
商品形態
単行本
雑誌コード
図書コード
3100563-01-000
ISBNコード
978-4-324-11484-1
発行年月
2025/07
販売価格
12,650 円(税込み)

内容

発達心理でアップデート! 1冊で深まる・変わる 保育実践シリーズ


◆若手~中堅層の保育者向けに、発達心理学の視点から子ども理解と保育実践の手法をわかりやすく解説するシリーズ。 ◆保育指針等が示す保育内容や現場の課題から各巻テーマを選定。専門家による最新の科学的な理論・根拠と、それに基づく具体的な保育の方策をイラストや写真・図表を用いてポイント解説する。 ◆本文4色/2色刷り

「気になる子への関わり方に迷っている」
 → 子どもの発達や心理学の考え方が解決のヒントに!

「保育がうまくいかない」「クラスが落ち着かない」
 → 最新の理論と事例で子ども理解が深まる・保育の見通しがもてる!



『保育ふかマル!シリーズ』とは…保育が「ふかまる」⇒知識が深まる・知識をアップデートできる+「マル!」⇒実践ができる、子ども保育者も笑顔になる。●「アタッチメント(愛着)」「レジリエンス」「模倣」…注目の概念を、発達心理や保育の専門家がやさしく解説。最新の理論や知識を得られます。●「我慢できない」「言葉が遅い」「泣いてばかり」…目の前の子どもの姿に対して、具体的な関わり方・保育の見通しが分かります。

 

 

『保育ふかマル!シリーズ』各巻の詳細はこちらから


1巻 心の発達と「レジリエンス」の育て方 
子どもと保育の柔軟なあり方を目指して
2巻 保育がキラッと変わる!
子どもの「心が見える」5のヒント 
アタッチメント・子どもの権利を土台にして
3巻 乳幼児の「言葉」のしくみと発達の鍵 
聞く・話す・関わる力の育み方
4巻 絵本の読みあいで育む 「考える力」 
次代を生き抜く豊かな思考力の育て方
5巻 子どもの「移り気」のなぞ 
“気分屋”のこころの声のきき方

 

最近見た書籍

  • 教育・文化
    保育ふかマル! シリーズ 全5巻セット
    12,650円(税込み)
  • 教育・文化
    学校の評価・自己点検マニュアル
    13,200円(税込み)
  • 行政・自治
    若手公務員が失敗から学んだ一工夫
    2,200円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    難解事例から探る 財産評価のキーポイント
    5,830円(税込み)
  • 行政・自治
    自治六法 令和8年版(予約)
    5,170円(税込み)

売れ筋書籍ランキング