令和7年8月上旬発売予定。現在予約受付中です。
プライバシーとセキュリティの基礎知識から、最新の実務対応までわかる
1.情報漏えいをしない・させない
そのための対応が1冊でわかる
2.こんな時どうする?
・個人情報の同意取得するには?
・個人情報を第三者提供する場合は?
・サイバー攻撃にあった場合どうする?
→どのように対応すればよいかわかる
3.サイバー安全保障の実務に精通する執筆陣
政府のセキュリティ関連の法令調査タスクフォース、港区情報公開・個人情報保護審査会委員、内閣官房の有識者会議メンバーを務める著者が分かりやすく解説
自治体の情報セキュリティ担当・マイナンバー担当にもおすすめ!
目次
第1章 プライバシーとサイバーセキュリティの基礎知識
1 プライバシーとは何か
2 サイバーセキュリティとは何か
3 プライバシーとサイバーセキュリティの関係性
4 関係法令の紹介
5 地方自治体におけるプライバシー保護及びサイバーセキュリティ対策の重要性
第2章 プライバシーと法的対応
1 本人からの同意取得
2 「第三者」への提供
3 内部者による持出しの事例
4 従業員からの情報取得
第3章 サイバーセキュリティと法的対応
1 自社がサイバー攻撃を受ける場合に備えた契約実務上の留意点
2 取引先がサイバー攻撃を受ける場合に備えた契約実務上の留意点
3 サイバー攻撃を受けた場合の公表上の留意点
第4章 組織における情報管理の在り方
1 プライバシーとサイバーセキュリティの統一的視点
2 プライバシーとサイバーセキュリティの今後
著者紹介
渡邊涼介
2007年、弁護士登録。
2014~2017年、総務省 総合通信基盤局 専門職。2020年~現在、株式会社unerry社外監査役。2021年~現在、東京都港区情報公開・個人情報保護審査会委員。「変わる個情」著者
山岡裕明
2010年、弁護士登録。
2016年~現在、特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会。2016年~現在、情報処理安全確保支援士。2022年~現在、サイバーセキュリティ協議会運営委員会(総務省、経済産業省、警察庁、内閣サイバーセキュリティセンター)「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス検討会」検討委員。