令和7年1月24日発売予定。現在予約受付中です。
現場で実際に起こった事例から対応を学ぶ!
◆昨今のカスハラをはじめとする不当要求行為等について、法的知識に基づいた対応が身につきます ◆「基本編」は現場で起こった事例をもとに、それぞれの対応のポイントを簡潔にまとめ、ポイントに沿って解説(76問)。「応用編」では、事案の問題点を明らかにし、解決手段を解説(12題)しています ◆総務、まちづくり、福祉・医療、学校、環境など様々な分野の事例を掲載しており、部署ごとの問題解決だけでなく、これ一冊で全庁的に対応を共有できます
【具体的な事例(Q&Aより)】
◆インターネット上に書き込みされた「人権侵害だ」 ◆閉庁時間後も居座リ続け退庁できない ◆庁舎内における制止を聞かないユーチューバーがビデオ撮影・録画をしている
◆手続きのミスを口実に執拗に謝罪を求めてくる
◆「水道を止められた」「違法建築だ」「市営住宅や福祉施設に入居したい」「生活保護受給額が違う」…
などのクレーム など
目次
第1編 基本編〜具体的事案の解釈事例と現場対応要領~
第1章 窓口・総務(28問)
Ⅰ 窓口対応
Ⅱ 総務
➡インターネット上の書き込み/迷惑ユーチューバー対策/人事への介入/情報漏洩/税金の滞納処分・預金
差押に対するクレーム/水道が止められたことに対するクレーム ほか
第2章 まちづくり(19問)
Ⅰ 都市計画・整備
Ⅱ 用地収用
Ⅲ 行政の財産維持・管理
Ⅳ 公営住宅
Ⅴ 公共施設の利用
➡区画整理についてのクレーム/違法建築に対する指導に対するクレーム/工事補償について補償金額が納得できない/行政財産使用許可についてのクレーム/公園利用、公園の使用許可/市営住宅入居についてのクレーム/反社会的勢力の公共施設利用/道路瑕疵 ほか
第3章 福祉・医療(13問)
Ⅰ 福祉行政
Ⅱ 医療・保健衛生
➡生活支援制度に対するクレーム/介護保険申請についてのクレーム/市民病院福祉施設への入院入所圧力/市民病院・入院患者についてのクレーム ほか
第4章 教育行政・学校(10問)
➡教育についてのクレーム/学校給食についてのクレーム ほか
第5章 環境・環境行政(6問)
➡環境についてのクレーム/不法投棄に対する対応/ゴミ収集に関するトラブル ほか
第2編 応用編〜具体的事案の総合的検討〜(ケーススタディ12題)
(主なもの)長期に及ぶ不当要求行為対策/職員に対する暴力行為クレーマー/施設管理とビデオ撮影の制限/用地買収・公共用地の取得/ゴミ屋敷に対する行政の対応 ほか
第3編 資料編
クレーマーチェックシート/精神科面接マニュアルの応用/苦情・クレーム対応マニュアル
著者紹介
◆宇都木 寧(うつき・やすし)
昭和51年中央大学法学部卒、国家公務員上級甲職合格、昭和60年名古屋弁護士会弁護士登録。
日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会副委員長(平成12年から19年度)・幹事(令和6年~)、中部弁護士連合会民事介入暴力対策委員会委員長(平成18年から22年度)、各地方公共団体の顧問・委員を務める。
(主な著書)「最新民暴対策Q&A-市民と企業の実践マニュアル」(共著、金融財政事情研究会)、「行政対象暴力Q&A」(共著、ぎょうせい)