スクールリーダーの資料室

文部科学省

スクールリーダーの資料室 Education 2030 OECD Education 2030プロジェクトについて(日本語仮訳) 2018年2月 OECD(経済協力開発機構)

トピック教育課題

2020.02.07

Education2030:共有しているビジョン

 私たちには、全ての学習者が、一人の人間として全人的に成長し、その潜在能力を引き出し、個人、コミュニティ、そして地球のウェルビーイングの上に築かれる、私たちの未来の形成に携わっていくことができるように支えていく責務がある。2018年に学校に入学する子供たちには、資源が無限だとか、資源は利用されるために存在するといった考え方を捨てることが求められる。それよりも、全人類の繁栄や持続可能性、ウェルビーイングに価値を置くことが求められるだろう。彼らは、分断よりも協働を、短期的な利益よりも持続可能性を大切にして、責任を負うとともに権限を持つ必要がある。

 「VUCA」(不安定、不確実、複雑、曖昧)が急速に進展する世界に直面する中で、教育の在り方次第で、直面している課題を解決することができるのか、それとも解決できずに敗れることとなるのかが変わってくる。新たな科学に関する知識が爆発的に増大し、複雑な社会的課題が拡大していく時代において、カリキュラムも、おそらくは全く新しい方向に進化し続けなければならないだろう。

急速に変化する世界における新たな解決策の必要性

 社会は急激かつ本質的に変化している。

 第一の課題は、環境に関することである。例えば、

●気候の変化や天然資源の枯渇については、緊急に行動をとりつつ、適応していくことが求められる。

第二の課題は経済に関することである。例えば、

●科学に関する知識は、我々の生活を豊かにする新しい機会や解決策を生み出している。同時に、あらゆる分野において破壊的な変革の波を引き起こしてもいる。特にバイオテクノロジーや人工知能についての、科学や技術の分野における前例のないイノベーションは、人間とはどのような存在であるかという根本的な問いを投げかけている。今こそ、万人にとってより良い生活を追求するための経済的、社会的、制度的な新たなモデルを構築するときである。

●国家、地方、地域レベルの経済的な相互依存関係は、世界的な価値連鎖や共有経済を創り出してきたが、同時に、いつ失われるともわからない不確実性や経済的なリスク、危機を生み出している。様々なデータが、膨大な規模で生み出され、使われ、共有されているが、このことは、拡大や成長、さらなる効率性を約束するものである一方で、サイバー・セキュリティやプライバシー保護といった新しい課題も生み出している。

第三の課題は、社会に関することである。例えば、

●世界の人口が増加を続ける中で、移民や都市化、社会的・文化的多様化が国やコミュニティの在り方を変えている。

●世界の多くの地域では、生活水準や生活における機会の格差が広がっており、また一方では、対立や不安定、変革の欠如が、しばしばポピュリスト的な政治と相互に関係しあいながら、政府に対する信頼や信用を失わせている。同時に、戦争やテロリズムの脅威が急激に増している。

 こうした世界的なトレンドは、既に個々人の生活に影響を及ぼしており、また、今後来るべき時代においても影響を及ぼすことだろう。これらは、全ての国にとっての関心事となる世界的な論争を巻き起こしてきたが、同時に、世界レベルあるいは地域レベルでの解決策の発見を促してもきた。Education 2030プロジェクトは、パートナーシップを通じて、人々や利益、地球、平和の持続可能性を確保することによって、国連の2030年持続可能な開発目標(SDGs)にも貢献するものである。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

特集:思考ツールの生かし方・取組み方~授業を「アクティブ」にする方法~

学校教育・実践ライブラリVol.7

2019/11 発売

ご購入はこちら

すぐに役立つコンテンツが満載!

ライブラリ・シリーズの次回配本など
いち早く情報をキャッチ!

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツが満載!

ライブラリ・シリーズの次回配本など
いち早く情報をキャッチ!

無料のメルマガ会員募集中

文部科学省

文部科学省

中央省庁

閉じる