本商品は、10部以上のご注文のみ承っております。
■販売価格は以下となります。
1冊500円(税込み) 10部~49部の注文
1冊400円(税込み) 50部~299部の注文
1冊300円(税込み) 300部以上の注文
※送料:50部未満の場合 850円(税込)
50部以上送料弊社負担
また、当ウェブサイトではご注文いただけません。 ご了承ください。
ご注文・お問合せ、名入れサービスや特注分作成についてのご質問は、本サイト・トップページの「チャットボット」までお願いいたします。
本書のポイント
①カスハラ対策の実施が全ての事業者に義務化されます(令和8年10月頃※予測)。
現場や組織で取り組むカスハラ対策。まずはこの冊子でポイントを押さえることができます。
②カスハラとは何か、どのように対応するかを示した「基本編」、
現場における一時対応、会社事業者としての対応を示した「事例編」、
弁護士・警察への相談等を示した「法的対応編」で
カスハラ対策のキホンのキから事業者として知っておきたいポイント、実際の対応までが押さえられます。
目次
Ⅰ.基本編
Q1 カスタマーハラスメントとは?
Q2 カスハラはなぜ問題となっている?
Q3 カスハラ対策は義務化されている?
Q4 安全配慮義務とは?
Q5 カスハラ対策の基本方針とは?
Q6 カスハラに対する組織的対応とは?
Ⅱ.事例編~現場における一時的対応~
Q7 クレーム対応とカスハラ対応の違いって?
Q8謝罪要求をされたら…
Q9 面談要求をされたら…
Ⅲ.事例編~会社・事業者としての対応~
Q10 謝罪文や慰謝料を求められたら…
Q11 個人情報の開示要求をされたら…
Q12 取引等を拒絶することはできる?
Q13 出入り禁止にしたい…
Q14 取引先担当者からカスハラを受けたら…
Q15 従業員がカスハラをしたら…
Ⅳ.法的対応編
Q16 弁護士への相談
Q17 警察を頼っていいの?
Q18 録音・録画をしていいの?
Q19 SNS等での誹謗中傷への対応は?
Q20 訴訟もカスハラ?
▼併せて読みたい書籍のご紹介
弁護士が相談を受けた “現場の困った” 要求 にどう対応するか(業界別に)分かる!!
「Q&Aカスタマーハラスメント対策ハンドブック-平時の備えと有事の対応-」も是非チェックしてください!
Q&Aカスタマーハラスメント対策ハンドブック
-平時の備えと有事の対応-