学校づくり・授業づくりに役立つ実践情報を豊富に提供する月刊シリーズ!
本書の特徴
◆12巻セットでお求めの方はこちらから。
◆バックナンバーはこちらからお求めください。
◆「新教育課程ライブラリ」シリーズをお求めの方はこちら。
特集:子供の危機管理~いじめ・不登校・虐待・暴力にどう向き合うか~
●インタビュー
心を揺さぶるカウンセリングでネット社会の闇から子どもを救う
安川雅史 [全国webカウンセリング協議会理事長]
●論 考─theme
いじめ防止と事後対応の今/八並光俊
元不登校「引きこもり」から考える不登校への新たな取組と課題
―民間相談員の体験的提言/富田富士也
児童虐待に学校はどう向き合うか/加藤尚子
対教師暴力への対応/森谷長功
●提 言─message
ユニバーサルデザインとしての特別支援教育を生かした指導を/小栗正幸
連載
School Management
直言 いま求められるスクールリーダーシップ⑨ 佐藤晴雄
地域連携のリーダーシップ
学校経営の地図⑨ 天笠 茂
カリキュラム・マネジメントと学校評価
学校現場の人づくり戦略⑨ 大野裕己
中堅・ベテラン教員の育成③
─教職員の資質能力向上を促す人事評価
教職 その働き方を考える⑨ 高野敬三
協働を通して成長する教員
校長室のカリキュラム・マネジメント⑨ 末松裕基
学校経営におけるエビデンス?
トラブルの芽を摘む管理職の直覚⑨ 中山大嘉俊
思わず手が出そうになった…
学校を活性化させるリーダーシップ⑨
教科等横断的な視点に立った学びに向けて[福岡県宗像市立自由ヶ丘小学校長] 猿樂隆司
「主体的・対話的で深い学び」を問い直す[東京都千代田区立麹町中学校長] 工藤勇一
Jugyo Kenkyu
もう一度「子どもが学ぶ」ということをしっかりと考えてみる⑨ 奈須正裕
教師の意図に反して学び取られる意味内容
授業力を鍛える新十二条⑨齊藤一弥
価値ある問いを描く
─第九条:〈教材研究の知恵〉「問い」~学びの対象~
新課程を生かす戦略と手法⑨ 村川雅弘/村上加代子
教員免許更新講習「外国語活動」における研修の工夫
新教育課程実践講座Ⅰ 絶対満足できる! 新しい英語授業⑨ 菅 正隆
再度問う! 中学校英語教員を続けますか?
─指導力不足と言われないために
新教育課程実践講座Ⅱ 主体的・対話的で深く学ぶ道徳教育の実践⑨ 毛内嘉威
事例:いじめをしない資質・能力を育てる問題解決的な学習(3週にわたる連続授業)
〈東京都東大和市立第八小学校指導教諭 野村宏行〉
──────────────────────────────────────
◆教育長インタビュー ―次代を創るリーダーの戦略⑧
小中一貫教育から授業改革まで。「構想」する力で次代の育成を目指す
[栃木県那須塩原市教育長] 大宮司敏夫
◆ルポ ―社会に開かれた教育課程⑨
「スチューデント・コミュニティ」を学校・家庭・地域の“共育”の場に
─コミュニティ・スクールで育む市民性と協働のまちづくり
福岡県春日市立春日北中学校
◆教育スクランブル
「総合」のこれからを考える
パイロットとしての「総合的な学習の時間」
― 一層の充実に向けた視点・論点/朝倉 淳
教育課程における「総合的な学習の時間」の位置付けと役割/田村 学
学校現場における「総合的な学習」の実践課題/藤本勇二
◆エッセイ
山小屋の食卓⑨ 小林百合子
しらびそ小屋のお正月ごはん・北八ヶ岳
リレーエッセイ・わたしの好きなことば
やればできる/[おもちゃコレクター]北原照久
校長エッセイ・私の一品
おはようございます/[大阪府柏原市立堅下小学校長]中山正実
私の相棒/[福井県福井市足羽第一中学校長]藤田清憲
◆カラーページ
ブータンで見た幸福の流儀⑨ 関 健作
幸せの国の祭り、大爆笑のツェチュ
スポーツの力⑨ 髙須 力
羽生結弦が描くトレース
◆教育Insight 渡辺敦司
AI 時代にこそ必要な「教科書が読める力」
◆スクールリーダーの資料室
働き方改革関連資料