月刊 ガバナンス 2022年7月号  特集:地域スポーツのミライ|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン
試し読み

月刊 ガバナンス 2022年7月号  特集:地域スポーツのミライ

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
ぎょうせい
判型
A4変型
商品形態
雑誌・電子書籍
雑誌コード
13321-07
図書コード
7135001-22-070
8173108-00-000
ISBNコード
発行年月
2022/07
販売価格
1,100 円(税込み)

内容

本誌の特徴:■地方公務員の仕事をサポートし、“共感”を得られる雑誌づくりをめざしています。■自治体の“改革・改善”を応援します。■地域づくりに役立つ情報を提供し、“地域力、自治力”を高めます。■自治体現場の“政策力、実践力、発信力”を高めます。■ともに地域を創る「共治」をめざす、地域づくりに携わるすべての人々のための“自治総合情報誌”です。
年間購読をご希望の方はこちらからお求めください。  その他バックナンバーはこちらからお求めください。




●特集 地域スポーツのミライ

コロナ禍が世界を覆う中、1年延期、無観客など異例づくしで開催された昨年の東京2020オリンピック・パラリンピック。開催の賛否や、ホストタウンや文化プログラム、関連イベントの縮小・中止などにより首都圏以外の地域にも多くの影響を与えたが、選手たちの姿が人々を魅了したのも確かだろう。自治体や地域にはそのレガシーをどう活かしていくかが問われるが、その一方で地域スポーツを取り巻く環境は厳しさが増している。人口減少、少子高齢化、財政逼迫、価値の多様化などの社会課題の影響はスポーツにもさまざまな形で及んでいるからだ。例えばこれまで子どもたちの運動機会の核となってきた、部活動も地域への移行が本格的に始まろうとしている。他方、コロナ禍で外出機会が減った高齢者の心身の健康維持も喫緊の課題といえる。こうした中で、地域スポーツにはこれから何が求められるのか、自治体の役割も含めて考えたい。


■地域スポーツの現在位置/二宮清純
■これからの地域スポーツをどう描くか
~東京大会のレガシーと第3期基本計画/結城和香子

大森 彌

結城和香子 読売新聞編集委員

2020年東京大会の開催は、コロナ禍による変容や賛否の論議にさらされたが、中長期的に見れば、日本という国でのスポーツの社会的な位置づけを変え、これからの地域スポーツを考える端緒を残したとも言える。第3期スポーツ基本計画には、その方向性に沿った施策が盛り込まれている。

■地域スポーツと共生社会/師岡文男 ■地域スポーツとジェンダー/小笠原悦子 ■子どもとスポーツへの新しい視点/中小路 徹 ■部活動の地域移行をどう進めるか~地域SCから見た課題/小野崎研郎 ■SDGsの視点から見た地域スポーツ/神谷和義 ■スポーツ施設のストック活用をどう進めるか/南 学
〈取材リポート〉
◆官民連携で保育園を含む多機能型の「フットボールセンター」を整備
──熊本県フットボールセンター(仮称)(熊本県嘉島町)


【キャリアサポート面】


キャリサポ特集:地域通貨の新展開

地域通貨に再び注目が集まっています。
地域通貨はNPO活動の隆盛などとともに2000年代に広がりましたが、その後、廃止されたものも少なくありません。
そうした中、近年のデジタル化の進展の中で、デジタル地域通貨が出現。利便性も機能性もアップし、キャッシュレス決済の普及などとともに各地で導入が進んでいます。地域コミュニティの活性化などの面からも新たな可能性が広がる地域通貨について考えます。

■デジタルで広がる地域通貨の新たな可能性と課題/藤井靖史

〈取材リポート〉
◆信用組合が運営する飛騨地方限定の地域通貨を行政も支援
──さるぼぼコイン
◆地域の経済活性化と課題の解決へ向けて電子地域通貨を活用
──埼玉県深谷市


連載■管理職って面白い! 逆ハラスメント/定野 司
■「後藤式」知域に飛び出す公務員ライフ
ワクチン接種からの気づき──非常時の人員配置と兼務職員の取扱い/後藤好邦

■誌上版!「お笑い行政講座」/江上 昇

■〈公務員女子のリレーエッセイ〉あしたテンキにな~れ!/田村彩子
■自治体DXとガバナンス/稲継裕昭

■働き方改革その先へ!人財を育てる“働きがい”改革/高嶋直人
■キャリアを拓く!公務員人生七転び八起き/堤 直規
■そこが知りたい!クレーム対応悩み相談室/関根健夫
■宇宙的公務員 円城寺の「先憂後楽」でいこう!/円城寺雄介
■次世代職員から見た自治の世界/椋田佳奈

■ただいま開庁中!「オンライン市役所」まるわかりガイド/小澤誠一
■誰もが「自分らしく生きる」ことができる街へ/阿部のり子
■自治体法務と地域創生──政策法務型思考のススメ/関東学院大学地域創生実践研究所
■にっぽんの田舎を元気に!「食」と「人」で支える地域づくり/寺本英仁



巻頭グラビア


□自治・地域のミライ
金田英樹・熊本県大津町長
「世界で一番住みたいまち、住み続けたいまち」の実現を


町議時代からマニフェスト・サイクルを回していた熊本県大津町長の金田英樹氏。21年1月に行われた町長選では、住民との対話を基に作成した政策冊子「101の具体策」(マニフェスト)を掲げて圧勝した。それから約1年半。マニフェストを基軸に「世界で一番住みたいまち、住み続けたいまち」の実現を目指した挑戦が加速している。
森章浩
金田英樹・熊本県大津町長(39)。県と熊本県出身の漫画家・尾田栄一郎氏が描く人気漫画『ONE PIECE』とが連携した復興プロジェクトの一環で今年1月、大津中央公園に設置されたゾロ像の前にて。「特に休日は親子連れでにぎわいます」と金田町長。


連載


□童門冬二の日本列島・諸国賢人列伝
伊達政宗(二) 一匹の奥羽の山猿


取材リポート


●取材リポート
□新版図の事情──“縮む社会”の現場を歩く/葉上太郎
シンボルはなくなるのか──福島県大熊町、町立図書館の解体決定
[原発事故、続く模索]


被災前の福島県大熊町は人口増加の自治体だった。「住みたい」という人が多かったからだ。その理由の一つとなっていたのは県内トップクラスの蔵書数を誇る町立図書館である。独特の建物のデザインも加わって、町のシンボルになっていた。だが、町民に広く知らされずに解体が決められ、「壊さないで」という署名が出される事態となっている。人々の喪失感はまた深まるのか。

□現場発!自治体の「政策開発」
未来人になりきった提言で持続可能な社会を構築する
──フューチャー・デザインによるまちづくり(岩手県矢巾町)

岩手県矢巾町は、まちづくりなどにおける新たな住民参画や意思決定の手法として「フューチャー・デザイン」を導入している。仮想将来世代の視点から現世代のまちづくりや社会のあり方を考える試みで、持続可能な社会づくりをめざすのがねらいだ。まち・ひと・しごと創生総合戦略や総合計画後期基本計画の策定に向けた住民ワークショップをはじめ、庁内の研修や会議などでも活用し、未来志向の行政運営を展開している。

□議会改革リポート【変わるか!地方議会】
議会改革推進会議で議会基本条例を検証し、議会行動計画を策定──秋田県横手市議会

秋田県横手市議会の議会改革推進会議は2021年6月、4回目となる議会基本条例の検証結果を議長に報告した。今回は新たに活動評価シートを用いて、実績を洗い出し、課題を抽出、数値化する方法を導入。2023年9月までの議会行動計画も策定した。同会議を中心に改革を進め、広報広聴活動の充実も図っている同市議会を取材した。


●Governance Focus
□本音トークと他地区情報で“命の決断”
──球磨川洪水の教訓で「報道連携会議」/葉上太郎

●Governance Topics
□総合計画策定にAIシミュレーションを活用──長野県
/生田洋平・須藤一磨・広井良典
□議員報酬のあり方やハラスメント防止策などを学ぶ
──全国町村議会議長会、町村議会議長・副議長研修会
□シティプロモーション全国調査から見る現状と課題/牧瀬 稔


連載


□ザ・キーノート/清水真人
□自治・分権改革を追う/青山彰久
□新・地方自治のミ・ラ・イ/金井利之
□市民の常識VS役所のジョウシキ/今井 照
□地域発!マルチスケール戦略の新展開/大杉 覚
□“危機”の中から──日本の社会保障と地域の福祉/野澤和弘 □自治体の防災マネジメント/鍵屋 一
□市民と行政を結ぶ情報公開・プライバシー保護/奥津茂樹 □公務職場の人・間・模・様/金子雅臣
□生きづらさの中で/玉木達也
□議会局「軍師」論のススメ/清水克士
□「自治体議会学」のススメ/江藤俊昭
□From the Cinema その映画から世界が見える
『ガザ 素顔の日常』『パレスチナのピアニスト』/綿井健陽
□リーダーズ・ライブラリ
[著者に訊く!/『スポーツ毒親』島沢優子]


カラーグラビア


□技・匠/大西暢夫
技術とともに人間関係をつないでいくことが大事
──炭焼き職人・物部徳明さん(和歌山県田辺市)
□わがまちの魅どころ・魅せどころ
全域がエコパークの豊かな自然と先進的な挑戦が共生する/三重県大台町
□山・海・暮・人/芥川 仁
「漁師になったのは洗脳やな」──福井県小浜市宇久
□生業が育む情景~先人の知恵が息づく農業遺産
伝統的な海女漁と世界に誇る真珠養殖の技術
──鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖業(三重県鳥羽・志摩地域)
□人と地域をつなぐ─ご当地愛キャラ/メルギューくん・メルモモちゃん(富山県小矢部市)
■DATA・BANK2022 自治体の最新動向をコンパクトに紹介!

【特別企画】

□シリーズ・LPガスが変える地域のミライ
分散型エネルギーのLPガスと
停電対応型ガスコージェネが変える地域の災害対応

※「もっと自治力を!広がる自主研修・ネットワーク」は休みます。

図書分類

最近見た書籍

  • 行政・自治
    月刊 ガバナンス 2022年7月号  特
    1,100円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2024年11月21日号
    847円(税込み)
  • 税務・経営
    月刊 税理 2024年12月号 特集:Q
    2,200円(税込み)

売れ筋書籍ランキング