●特集 子どもと子育て家庭をどう守るか──コロナ禍での自治体子ども政策
全国で爆発的に感染が拡大した新型コロナの第5波は収束したが、まだ「withコロナ」は続いている。そこで懸念されるのが子どもへの影響だ。人との接触機会の減少やオンライン授業、行事や課外活動の制約などがすでに1年半以上に及んでいるだけでなく、親の減収や失業、在宅勤務など家庭環境も大きく変化しており、発達や学びだけでなく、精神面や虐待などさまざまな問題が指摘されている。さらにデルタ株では、子どもの感染が増加し、感染対策のフェーズも変わった。こうしたなかで「地域の未来」そのものである子どもや若者、そして子育て家庭をどう守っていくのか。自治体政策の視点から考えてみたい。
■コロナ禍による子ども・子育て支援への影響と課題/柏女霊峰
柏女霊峰 淑徳大学教授
コロナ禍によって子ども・子育てには「子どもの問題」「子育てや親子間の問題」「子ども・子育て支援施策への影響」という面からさまざまな影響が起きている。こうした問題の背景には、子ども・子育て支援を巡る根本的な課題があり、それをコロナ禍があぶり出し、より浮き上がらせた。
■国と自治体の権限・役割分担の課題考察/鈴木秀洋
■子育て家庭を孤立させないために/奥山千鶴子
■コロナ禍での子ども虐待予防/奥山眞紀子
■加速する少子化に自治体はどう向き合うか/池本美香
■ヤングケアラー・ケアラー支援を進めるために/堀越栄子
■終わりの見えないコロナ禍と子どもの貧困対策/末冨 芳
■子ども・若者の自殺予防を進めるために/石井綾華
【キャリアサポート面】
キャリサポ特集:心理的安全性の高い職場づくり風通しの良い職場、悪い職場……。こんな表現は昔からよく使われます。 ■なんでも言い合える環境をつくり、チームや組織の成長を支える“心理的安全性”/青島未佳 〈取材リポート〉
|
巻頭グラビア
□自治・地域のミライ
石井宏子・千葉県君津市長
「対話する市政」で、「希望に満ちた君津の未来」の実現を
□童門冬二の日本列島・諸国賢人列伝 隆景家から頼家への転生(四) 座敷牢での自己改革
取材リポート
●取材リポート
□新版図の事情──“縮む社会”の現場を歩く/葉上太郎
アメリカの規制撤廃は起爆剤になるのか【11年目の課題・福島県産品の輸出】
原発事故、続く模索
福島県産品への風評被害は国内ばかりではなかった。海外でも輸入を禁止する国が相次いだ。だが、アメリカが9月22日、全ての農水産品の輸入規制を撤廃し、残るは5か国・地域だけになった。今後の対米輸出で注目されるのはコメだ。「既に輸出されている清酒と相乗効果を上げれば、国内の風評被害解消にいい影響を与えるのではないか」と期待する農家もいる。
□現場発!自治体の「政策開発」
産学官で迅速に実態を把握し総合的な空き家対策を図る
──ビッグデータを活用した空き家実態調査(前橋市)
前橋市は、高齢化や核家族化、人口減少に伴って課題となっている空き家対策に力を入れている。空家利活用センターを開設して相談や助言を行うとともに、不動産関係団体と連携して空き家の市場流通を促進。法律や条例に基づき特定空家等の対策にも積極的に取り組んでいる。また、産学官協働でビッグデータとICT技術を活用した迅速な空き家実態調査モデルを構築。データに基づいた総合的な空き家対策に挑んでいる。
□議会改革リポート【変わるか!地方議会】
常任委員会がテーマを定めて調査研究、市民参画型の政策立案サイクルを構築
──静岡県掛川市議会
静岡県掛川市議会では三つの常任委員会がテーマを定めて調査研究を実施している。議会報告会で調査研究の中間報告を行い、市民の意見を聴取。その後、常任委員会協議会で執行部と議論・調整を行い、委員会として提言を作成し、最後は全議員による政策討論会を開催する。そこで合意形成が図られたものは市長に提言するという市民参画型の政策立案サイクルを構築しているのが特徴だ。
●Governance Focus
□川あっての温泉街を豪雨の時代にどう守る
──2020年7月豪雨で被災。大分県日田市、天ヶ瀬温泉/葉上太郎
●Governance Topics
□「自治」の視点から「自治体DX」のあり方を考える/第36回自治総研セミナー
連載
□ザ・キーノート/清水真人
□新・地方自治のミ・ラ・イ/金井利之
□市民の常識VS役所のジョウシキ/今井 照
□地域発!マルチスケール戦略の新展開/大杉 覚
□“危機”の中から──日本の社会保障と地域の福祉/野澤和弘
□自治体の防災マネジメント/鍵屋 一
□市民と行政を結ぶ情報公開・プライバシー保護/奥津茂樹
□公務職場の人・間・模・様/金子雅臣
□今からはじめる!自治体マーケティング/岩永洋平
□生きづらさの中で/玉木達也
□議会局「軍師」論のススメ/清水克士
□「自治体議会学」のススメ/江藤俊昭
□From the Cinema その映画から世界が見える
『モーリタニアン 黒塗りの記録』/綿井健陽
□リーダーズ・ライブラリ
[著者に訊く!/『脱炭素革命への挑戦』堅達京子]
カラーグラビア
□技・匠/大西暢夫
ミクロン単位の繊細さと力技──漆刷毛師九世・十世/泉清吉さん(さいたま市)
□わがまちの魅どころ・魅せどころ
歴史・文化も薫る、雄大で美しい自然のテーマパークへ/茨城県高萩市
□山・海・暮・人/芥川 仁
平等に漁をできる民主的ルール──静岡県賀茂郡南伊豆町大瀬
□生業が育む情景~先人の知恵が息づく農業遺産
大都市近郊に今も息づく落ち葉堆肥農法
──武蔵野の落ち葉堆肥農法(埼玉県武蔵野地域)
□人と地域をつなぐ─ご当地愛キャラ/ちかもんくん(福井県鯖江市)
□クローズ・アップ
「名人」が温泉を守る──大分県別府市、共同浴場の苦境
■DATA・BANK2021 自治体の最新動向をコンパクトに紹介!
[特別企画]
〈DXによって自治体改革をどう進めるか①〉デジタル技術を活用し、新しい民主主義の手法を構築する
--茨城県取手市議会