新学習指導要領全面実施に向けてスクールリーダーの視座を高めます。
◆12巻セットでお求めの方はこちらから。
◆バックナンバーはこちらからお求めください。
◆「リーダーズ・ライブラリ」シリーズをお求めの方はこちら。
◆「新教育課程ライブラリ」シリーズをお求めの方はこちら。
特集:働き方で学校を変える~やりがいをつくる職場づくり~
●インタビュー
授業と校務の一体改革で活力ある職場づくり
西留安雄 [高知県教育センター若年研修アドバイザー]
●論 考─theme
新学習指導要領の全面実施のタイミングは教師が成長するチャンス/野口 徹
●事例紹介─report
秋田に学び、目の前の子供たちに生かす協働の授業づくり/北海道白老町自主サークル「能代会」
●随 想─essay
家と学校とごみ捨て場の三角形、そしてときどき四角形/八釼明美
●オピニオン─opinion
今、「やりがい」を見出す力を/長尾剛史
教師がやりがいを感じ笑顔で教壇に立つ学校に/石原正樹
●提 言─message
モチベーションを高めるメンタルマネジメント/清水隆司
連載
創る―create
田村学の新課程往来④ 田村 学
校内研修を質的に転換しよう
続・校長室のカリキュラム・マネジメント④ 末松裕基
コミュニケーションとは関係性を食べる?
ここがポイント! 学校現場の人材育成④ 高野敬三
学校現場におけるOJTによる人材育成〈その1〉
講座 単元を創る④ 齊藤一弥
見方・考え方を働かせた学習活動
連続講座・新しい評価がわかる12章④ 佐藤 真
評価観点「知識・技能」
学びを起こす授業研究④ 村川雅弘
地域を挙げて目指す資質・能力を育む授業づくり
進行中! 子どもと創る新課程④ 鈴木美佐緒
季節や地域行事に関わる活動[幼小交流 第2学年生活科]
─園児との七夕交流活動を通して
つながる―connect
子どもの心に響く校長講話④ 手島宏樹
糸なし糸電話
カウンセリング感覚で高める教師力④ 有村久春
Active Listening を考える
ユーモア詩でつづる学級歳時記④ 増田修治
「かみなり」
UD思考で支援の扉を開く 私の支援者手帳から④ 小栗正幸
原因論にまつわる煩悩(3)
─「グレーゾーン」と思いたくなる煩悩
学び手を育てる対話力④ 石井順治
深い学びをもたらす学習課題
知る―knowledge
解決! ライブラちゃんの これって常識? 学校のあれこれ④ 編集部
「単」と「元」が合わさるとどうして「ひとまとまり」になるの?[前編]
[宮城教育大学教授 吉村敏之]
本の森・知恵の泉④ 飯田 稔
いくつになっても人生は試行錯誤
─『100年人生 七転び八転び』
リーダーから始めよう! 元気な職場をつくるためのメンタルケア入門④ 奥田弘美
ストレスサインが出現し始めた時のセルフケア〈その1〉
◆ワンテーマ・フォーラム ―現場で考えるこれからの教育
外国語(活動)─うまみと泣きどころ
チーム栗生で進める「外国語科の授業」
─「気付き」につながる素地・基礎を目指してステップアップ!/熊谷礼子
学級担任と共につくる外国語活動を目指して/岡野有美子
Let’s try English!!
─子供たちのおもいを叶える外国語へ/三谷崇浩
「主体的・対話的で深い学び」をめざした授業づくりと集団づくり/福田 恵
教育の現状と外国語教育のこれから
─小中学校を俯瞰して/菅 正隆
◆特別寄稿
子どもたちと地球と宮古島の出会いの物語
―ウニの海を取り戻せ! /善元幸夫
◆エッセイ
離島に恋して!④ 鯨本あつこ
価値観をゆさぶる島々
リレーエッセイ・Hooray! わたしのGOODニュース
「手作り図書館」に幸あれ
─橋本五郎文庫8周年 [読売新聞特別編集委員] 橋本五郎
校長エッセイ・私の一品
中庭の思い出 [山形県山形市立鈴川小学校長] 佐藤友宏
校訓「努力は必ず報われる」 [静岡県伊豆市立中伊豆中学校長] 相馬美樹子
◆カラーページ
Hands 手から始まる物語④ 関 健作
千葉県、31歳、ブータン人仏画師
スポーツの力[season2]④ 髙須 力
コメントを凌ぐタレントに期待
◆教育Insight 渡辺敦司
教科横断的スキルの指導、研修も準備も国際的に遅れ
◆スクールリーダーの資料室
昭和26年学習指導要領を読んでみよう(下)