特集
RPAを活用した固定資産税入力事務の業務改善/曽根 優一
AIやRPAといったデジタル技術は、税務行政においても様々な業務改善に活用することが期待されています。本稿では、塩尻市総務部税務課が行ったRPAを活用した固定資産税実務の業務改善の取組とその取組において生じた課題及び解決方法や開発に携わった担当職員の声も紹介します。多くの皆さまにとって、本稿が業務改善、行政サービス向上の参考の一助となれば幸いです。
1 塩尻市の概況
2 土地の画地情報入力業務の課題
3 RPAとは?
4 先行する成功事例が本市に与えたインパクト
5 年間約60時間の時間短縮に結び付いた税務課での取り組み
6 おわりに
巻頭言 税制鳥瞰図
安心・安全な税務現場づくりに向けて~行政対象暴力への対応~
/宇都木 寧
税の動向
地方税関係
ふるさと納税、地場産品の基準見直し/「経費5割以下」ルール厳格化/全国知事会が提言案、「税源の偏在性小さく」/森林開発を抑制、宮城県の再エネ新税条例可決
国税関係
令和4年度査察事績、103件の告発で告発率74・1%と高水準/路線価の全国の平均値は2年連続上昇、コロナ禍から回復へ/軽減税率やインボイスの個別通達を10月から基本通達に統合
リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
第5回 租税法律主義と滞納整理マネジメント
/山田 仁
ここが知りたい 最新税務Q&A
住民税関係
給与所得の概要
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)
固定資産税(評価)関係
単独利用が困難な土地の評価
/岡本 稔
都道府県税関係
耐震基準適合既存住宅に係る不動産取得税の課税標準の特例
/小澤 亮哉
徴収関係
令和3年1月~12月の徴収関係判決(国税)の概要②
/地方税徴収問題研究会
国税関係Ⅰ―相続税
相続時精算課税制度と暦年課税制度の見直し
/田中章介・田淵正信(監修)・平野祥久(執筆)
国税関係Ⅱ―法人税
解散法人の残余財産がないと見込まれる場合の損金算入制度
/田中章介・田淵正信(監修)・野村知由(執筆)
連載
資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第25回 モデルハウスの取得に対する課税標準の特例の適用―不動産取得税―
/安室 榮
ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第60回 大阪高裁令和5年5月10日判決
特別地方交付税の額の決定取消請求控訴事件
/小西 敦
Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第191回 審査の申出(10)
/古郡 寛
納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson5 忘れてはならない“親しみの影響力”を考える
/福田賢司
はじめての固定資産税
5 都市計画税とは?
/安部 和彦
短期連載 固定資産税の償却資産実地調査の現場から
第2回 デジタル化のプラスとマイナス~固定資産税(償却資産)の場合~
(倉敷市・大阪市・豊橋市・神戸市)
/笹目 孝夫
徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第23回 各論(4)―各種財産に対する差押処分(3)―(承前)
/中山裕嗣
事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
第1回 棄却裁決を得るための弁明
/佐藤英明
ものがたり 平成地方税制史
第137話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継
地方税制温故知新
第142回 住民税における納税義務者の規定の変遷
/石田和之
PR 納税者対応・課税事務の情報収集のDX
/瀧本 幸文
連載コラム
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
税法のシンソウ
新古典逍遥
徴収の智慧
地方税1問1答
税務カレンダー
※「事例解説地方税務職員からの質問」については、休載させていただきます。
別冊付録
令和5年度版 要説固定資産税