月刊 ガバナンス 2022年4月号  特集:“新しい日常”化と行政サービス|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン

月刊 ガバナンス 2022年4月号  特集:“新しい日常”化と行政サービス

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
ぎょうせい
判型
A4変型
商品形態
雑誌
雑誌コード
13321-04
図書コード
7135001-22-040
ISBNコード
発行年月
2022/04
販売価格
1,100 円(税込み)

内容

本誌の特徴:■地方公務員の仕事をサポートし、“共感”を得られる雑誌づくりをめざしています。■自治体の“改革・改善”を応援します。■地域づくりに役立つ情報を提供し、“地域力、自治力”を高めます。■自治体現場の“政策力、実践力、発信力”を高めます。■ともに地域を創る「共治」をめざす、地域づくりに携わるすべての人々のための“自治総合情報誌”です。
年間購読をご希望の方はこちらからお求めください。  その他バックナンバーはこちらからお求めください。




●特集 “新しい日常”化と行政サービス

今年も新型コロナ禍の中、自治体は新年度を迎える。いまやマスク着用、三密回避は当たり前、オンライン活用、テレワークも普通の光景になってきた。いわば“新しい日常”が定着する中で行政サービスはどう変わってきたのか。そして今後はいかにあるべきなのか。"新しい日常"化(アップデート)への適応、そして今後の行政サービスの姿を展望したい。


■対話が自治の原点──市民から出発する日常を/福嶋浩彦

福嶋浩彦

福嶋浩彦
中央学院大学教授

新型コロナ禍から私たちは何を学び、“新しい日常”をどうデザインしていくのか。コロナ禍は同調圧力と相互監視、そして市民の分断をもたらした。私たちの社会の持つ危うさを浮き彫りにしたと言ってよい。自治体はまだ、それを乗り越える自由な対話の場を地域に作れていない。首長のリーダーシップが問われている。

■“新しい日常”化に対応する自治体組織/大杉 覚
■“新しい日常”化と自治体のリソース/西尾 隆
■“新しい日常”化と自治体の広報・広聴の視点/牧瀬 稔
■“新しい日常”を日常化するための自治体の窓口サービスとは/瀧口樹良
■“新しい日常”化における行政サービスと市民協働/新川達郎
■“新しい日常”化における子どもたちへの支援
 ──子どもらよ、コロナ禍をバネに進化を遂げよ!/定野 司
■“新しい日常”化における議会のアウトリーチのあり方
 ──オンラインを活用した住民とのコミュニケーションの可能性/佐藤 淳



【キャリアサポート面】

キャリサポ特集:自治体職場のスタートアップ

今年も4月を迎え、新年度がスタートします。
コロナ禍に振り回され、いまだ不安や不透明感も尽きませんが、新しい事業や新しい人、新しい職場など、次代に向けての「はじめの一歩」を踏み出さなければなりません。自治体職場を取り巻く環境が大きく変わる中、こうした自治体職場でのスタートアップには何が求められるのか、考えてみましょう。


■自治体新事業・スタートアップの心得/船木成記
■新採職員、異動職員の上手なスタートアップ/秋田将人


〈取材リポート〉
◆“クロスメンター”で新任係長や異動者のスタートアップをサポート/神奈川県小田原市


【新連載スタート】

■キャリアを拓く!公務員人生七転び八起き なんでお前が市役所職員?!/堤 直規

■ただいま開庁中!「オンライン市役所」まるわかりガイド
 人事異動ももう怖くない!?/屋敷昌範

■自治体法務と地域創生──政策法務型思考のススメ
 新連載に当たって/関東学院大学地域創生実践研究所

■にっぽんの田舎を元気に!「食」と「人」で支える地域づくり
 にっぽんの田舎を元気にしたい!/寺本英仁

連載■管理職って面白い! 水が合わない/定野 司

■「後藤式」知域に飛び出す公務員ライフ
 2021年度、心に残る3つの言葉/後藤好邦

■誌上版!「お笑い行政講座」/江上 昇

■〈公務員女子のリレーエッセイ〉あしたテンキにな~れ!/澁澤 幸

■自治体DXとガバナンス/稲継裕昭

■働き方改革その先へ!人財を育てる“働きがい”改革/高嶋直人

■そこが知りたい!クレーム対応悩み相談室/関根健夫

■宇宙的公務員 円城寺の「先憂後楽」でいこう!/円城寺雄介

■次世代職員から見た自治の世界/中西咲貴

■誰もが「自分らしく生きる」ことができる街へ/阿部のり子



巻頭グラビア


□自治・地域のミライ
 上村 崇・京都府京田辺市長
 「参画と人のつながり」を進化させ、「みんなが住み続けたいと思えるまち」の実現を


2019年4月の市長選で10分野50の政策(マニフェスト)を掲げて当選した京都府京田辺市の上村崇市長。「10年先の未来(まち)に責任」と標榜し、市長就任から間もなく丸3年。「参画と人のつながり」を深化させ、「みんなが住み続けたいと思えるまち」の実現に向けて邁進中だ。
上村 崇
上村 崇・京都府京田辺市長(49)。特産のお茶(玉露)を自ら淹れる上村市長。「農林水産大臣賞をとらはったお茶。玉露は低温で抽出しないといけない。お茶を介して会話を楽しんで」と話す。


●連載
□童門冬二の日本列島・諸国賢人列伝
 隆景家から頼家への転生(九) 次の転生は誰に?


取材リポート


●取材リポート
□新版図の事情──“縮む社会”の現場を歩く/葉上太郎
 住民が掘り起こした「ため池」決壊の実相と教訓──原発事故、続く模索

津波、そして原発事故。東日本大震災では世界史に残る災害が起きた。原発事故は現在もまだ進行形で、新たな問題が次々と発生している。だが、その陰に隠れて、本来なら注目されるはずの災害の教訓が見過ごされてきた。福島県須賀川市長沼地区の農業用ため池「藤沼湖」決壊である。住民が記録誌作成のために聞き取りを行ったところ、想像を絶する実相が明らかになった。

□現場発!自治体の「政策開発」
 ビッグデータを活用して健康寿命の延伸を図る──介護予防DX(佐賀市)

佐賀市は、地域や医療機関などの関係者と連携し、医療・介護・健診等のビッグデータを活用して重症化リスクの高い高齢者の介護予防を推進している。健診やレセプト、独自調査によるデータを分析し、ハイリスク者を抽出。専門職による保健指導や治療の勧奨につなげ、医療費・介護費の適正化と生活習慣病重症化予防・介護予防による高齢者の生活の質の確保・向上を図る健康長寿のまちづくりに取り組んでいる。

□議会改革リポート【変わるか!地方議会】
 議会への認知向上・関心惹起に、広報広聴ビジョン・同アクションプラン2022─2027を策定──大津市議会

任期4年間の実行計画「ミッションロードマップ2019」の中で「広報のあり方検証」を掲げた大津市議会は3月、広報広聴ビジョン・同アクションプラン2022─2027を策定した。ビジョンでは、議会への認知向上・関心惹起に力を入れ、広報ツールの特性を活かし、関心度合いに合った内容の情報発信、双方向コミュニケーションなどを展開すると明記。最終年度(27年度)には「市議会に何らかの関心がある市民の割合」を60%(21年度は43・6%)にまで高める目標を掲げている。


●Governance Focus
□将来人口を下方修正 「賃金」を柱に新戦略
 ──人口減少率が全国最大の秋田県/葉上太郎
□国と地方「対等」をどう位置づけるか──対応迫られる危機管理とデジタル化/人羅 格

●Governance Topics
□総合賞は、初めて高校生チーム(加古川市)が受賞
 /チャレンジ!!オープンガバナンス2021
□AIシミュレーションを総合計画・まちづくりに活用──山口市
 /伊藤美早紀・櫻打鈴子・広井良典


連載


□ザ・キーノート/清水真人
□新・地方自治のミ・ラ・イ/金井利之
□市民の常識VS役所のジョウシキ/今井 照
□地域発!マルチスケール戦略の新展開/大杉 覚
□“危機”の中から──日本の社会保障と地域の福祉/野澤和弘
□自治体の防災マネジメント/鍵屋 一
□市民と行政を結ぶ情報公開・プライバシー保護/奥津茂樹
□公務職場の人・間・模・様/金子雅臣
□生きづらさの中で/玉木達也
□議会局「軍師」論のススメ/清水克士
□「自治体議会学」のススメ/江藤俊昭
□From the Cinema その映画から世界が見える
 『白い牛のバラッド』/綿井健陽
□リーダーズ・ライブラリ
[著者に訊く!/『自分で始めた人たち』宇野重規]


カラーグラビア

□技・匠/大西暢夫
 簀編み職人のために手間を惜しまず──竹ひご職人・竹大工房(静岡市)
□わがまちの魅どころ・魅せどころ
 1000本の桜並木を抜けて、青空の下に広がる菜の花畑へ/埼玉県幸手市
□山・海・暮・人/芥川 仁
 うちにもようやく春が来た……──福島県相馬郡飯舘村
□生業が育む情景~先人の知恵が息づく農業遺産
 先人の知恵が育んだ日本屈指の果樹園景観
 ──盆地に適応した山梨の複合的果樹システム(山梨県峡東地域)
□クローズ・アップ
 絶滅、発見。それでも故郷に帰れない悲劇の魚──秋田県仙北市、田沢湖のクニマス


■DATA・BANK2022 自治体の最新動向をコンパクトに紹介!

※「もっと自治力を!~広がる自主研修・ネットワーク」「人と地域をつなぐ─ご当地愛キャラ」は休みます。

 


図書分類

最近見た書籍

  • 行政・自治
    月刊 ガバナンス 2022年4月号  特
    1,100円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2024年4月21日号
    847円(税込み)
  • 行政・自治
    論点解説 改正民法・不動産登記法
    5,940円(税込み)

売れ筋書籍ランキング