【進路指導に関わる先生方へのご案内】『ミスマッチをなくす進路指導』出版記念講演会

トピック教育課題

2019.05.27

『ミスマッチをなくす進路指導』出版記念講演会

「新しい大学入試が求めている進路指導とは」
高大接続改革に対応した進路指導の実践を追求――大学が求めるのは「進学後に伸びる学生」。そこに向けた進路指導のポイントを解説。

国を挙げた高大接続改革が進行中です。高校教育と大学教育、そして両者を繋ぐ入試システムを変える大規模な変革ですが、これに合わせて進路指導のあり方も抜本的に変える必要がある……という点への認識はまだ十分には広がっていません。基礎学力を上げ、3年次の成績に従って出願先を決めるという従来型の指導では新入試に対応できません。大学側がどのような問題意識で、新入試に向けて何を検討しているのか。それを前提に高校3年間の進路指導をどう計画・実践すべきかを、『ミスマッチをなくす進路指導』の内容に基づいて解説します。

開催要項

〈日 時〉
2019年6月18日(火)
18:30~20:30(受付開始18:00)
〈会 場〉
立命館東京キャンパス
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
(JR東京駅日本橋口出口より直結(徒歩1分)、地下鉄大手町B7出口(徒歩1分))
〈定 員〉
70名
〈対 象〉
高校進路指導担当者、管理職、進路指導に関わる先生
〈参 加 費〉
無 料(『ミスマッチをなくす進路指導』の特別販売有り)
〈主 催〉
主催:株式会社ぎょうせい
協力:立命館アジア太平洋大学

参加申込

株式会社ぎょうせいのホームページ(https://krs.bz/gyosei/m/shinro)からご登録をお願いいたします。

講師プロフィール

倉部 史記 氏 〔くらべ しき〕
進路づくりの講師、高大共創コーディネーター

「高大共創」のアプローチで高校生の進路開発などに取り組む。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。私立大学専任職員、早稲田塾総合研究所主任研究員などを経て独立。兼任としてNPO法人NEWVERY理事、追手門学院大学アサーティブ研究センター客員研究員、三重県立看護大学の高大接続事業外部評価委員など。高校等での講演多数(2018年度は全国約70校で講演)。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

生徒1人ひとりの将来を見据え、ミスマッチを起こさない進路指導を示します

イチオシ

大学入試改革対応!ミスマッチをなくす進路指導

2019年4月 発売

本書のご購入はコチラ

すぐに役立つコンテンツが満載!

ライブラリ・シリーズの次回配本など
いち早く情報をキャッチ!

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツが満載!

ライブラリ・シリーズの次回配本など
いち早く情報をキャッチ!

無料のメルマガ会員募集中