プレミアムPOCKET BOOK 伝わる! 信頼される! 「学校だより」のデザイン術 学習障害の子への配慮UDデジタル教科書体

『ライブラリ』シリーズ/特集ダイジェスト

2021.11.29

プレミアムPOCKET BOOK 伝わる! 信頼される! 「学校だより」のデザイン術 
学習障害の子への配慮UDデジタル教科書体

佐久間 智之

『新教育ライブラリ Premier』Vol.3 2021年8月

 20人に1人の児童が読み書きが苦手な学習障害「ディスレクシア」と言われているのをご存じだろうか。普段子どもたちに配布する連絡通知に使用する書体によって格差が生まれているかもしれないが、その子たちに配慮した「UDデジタル教科書体」を紹介する。

正しい画数で読みやすいUDデジタル教科書体

 MSP明朝など一般的な書体では「ハネ」や墨だまりのような「うろこ」があり、ディスレクシアの子たちはそれらを図形として認識してしまうほか、細い書体は「突き刺さる」と感じてしまう。さらに上記「比」という字の左は本来「2画」であるがハネの部分が突き出しているため「3画」と誤認してしまうのだ。これらに配慮がなされたのが「UDデジタル教科書体」であり、Windowsに標準装備されているので、積極的に使用することをおすすめする。

ここがNG

①子どもたちが読むものにもかかわらずディスレクシアの子どもへの配慮が足りない。

②文字が小さすぎて読みにくい。

③紙面のメリハリがなく、表が非常に読みにくく見づらい。

改善ポイント

UDデジタル教科書体を活用する
 読みやすく見やすい「UD(ユニバーサルデザイン)フォント」を使い可読性を高める。

フォントにメリハリ
 UDデジタル教科書体の細いものと太いもの(Bold)を使い分けることで紙面にメリハリが生まれる。

1行ごとに表内を色分け
 白とグレーを1行ごとに配色することで自分がどこを見ているのかが分かりやすくなり、情報の迷子を防ぐ。

Check

□ ディスレクシアの子どもへの配慮を意識しているか
□ UDデジタル教科書体を活用しているか
□ 表内の見やすさへの工夫はなされているか

POINT:GIGAスクール構想・デジタルに対応

 UD「デジタル」教科書体の名前のとおり、紙に印刷したものだけはなくタブレットやディスプレイ上などの「デジタルデバイス」でも読みやすい工夫がなされている。

 

 

Profile
佐久間 智之 さくま ともゆき
 早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 厚生労働省年金広報検討会構成員 PRDESIGN JAPAN株式会社代表取締役
 1976年生まれ。東京都板橋区出身。埼玉県三芳町で公務員を18年務め税務・介護保険・広報担当を歴任。在職中に独学で広報やデザイン・写真・映像などを学び、全国広報コンクールで内閣総理大臣賞を受賞、自治体広報日本一に導く。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019」受賞。2020年に退職し独立。現在は早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員、自治体の広報アドバイザー、厚生労働省年金広報検討会構成員などを務めるほか、企業のサポートをはじめ全国で広報、デザインや人材育成の研修講師として活動。著書に『Officeで簡単!公務員のための1枚デザイン術』『公務員1年目の仕事術』『PowerPointからPR動画まで!公務員の動画作成術』など多数。研修講師の依頼など問い合わせは『https://prdesign-japan.co.jp/service-seminar』まで。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

特集:まず “ 教師エージェンシー” より始めよう 〜「教える」から「学びを起こす」へ〜

オススメ

新教育ライブラリ Premier IIVol.3

2021/8 発売

ご購入はこちら

すぐに役立つコンテンツが満載!

ライブラリ・シリーズの次回配本など
いち早く情報をキャッチ!

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツが満載!

ライブラリ・シリーズの次回配本など
いち早く情報をキャッチ!

無料のメルマガ会員募集中