新教育課程ライブラリⅡ Vol.10 アクティブ・ラーニング|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン

新教育課程ライブラリⅡ Vol.10

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
ぎょうせい /編
判型
A4
商品形態
単行本
雑誌コード
図書コード
3100532-01-010
ISBNコード
978-4-324-10231-2
発行年月
2017/10
販売価格
1,485 円(税込み)

内容

皆さまからの大好評にお答えして、第2弾の発刊が決定!
新教育課程、いよいよ本格始動。
実行・実践の一年を徹底サポートします!

中央教育審議会答申*と新学習指導要領**に基づいた、日々の学校づくり・授業づくりに役立つ具体的な情報や実践事例を、毎月お届けします。

* 平成28年12月公表。本答申でこれからの学校教育の進め方や新学習指導要領の内容が決定づけられます。

** 平成29年3月小学校・中学校告示(高校は29年度末告示予定)。


―学習指導要領の大枠やキーワードなどの「理解を深める1年」が過ぎ、中央教育審議会答申や新学習指導要領告示の内容をもとに「研修・実践の1年」が始まります。「新教育課程ライブラリⅡ」は、平成29年も皆さまの1年の確かなサポートをします。

『新教育課程ライブラリⅡ』の特色

誌面の見やすさ、読みやすさはそのままに、連載、テーマがさらに充実!!学校等での取組みに資する、より具体的・実践的な内容に。

1.新教育課程の実践を強力サポート
2. 第一線の研究者・実践者による最新情報
3.ワイドでビジュアルな誌面、多彩な切り口
4.“月刊”スタイルで旬のテーマをお届け


目次


巻頭インタビュー
学校はすべての地域住民のために
地域はすべての子ども・教師のために
 /岸 裕司 [秋津コミュニティ顧問・㈱パンゲア代表取締役]


特 集
子どもの成長をつなぐ保幼小連携


●巻頭言─top story
「保幼小連携」育ち合うコミュニティづくり/秋田喜代美

●論 文─theme
幼児教育と小学校教育の「接続」の充実/神長美津子
発達と学びの連続性を踏まえた「保幼小連携」の在り方/松嵜洋子
地域の中で子どもを育むということ─幼児期から学童期の育ちをつなぐ/矢島毅昌
生活科を軸とした「スタートカリキュラム」の展開/木村吉彦
スタートカリキュラムの作成とカリキュラムマネジメント/八釼明美

●事 例─case
障害のある幼児の学びをどう次のライフステージにつなげるか/真鍋 健
子どもの育ちをつなげるカリキュラム開発/仙台市立広瀬小学校
育ちと学びをつなぐ「茅野市幼保小連携教育」/帯川淳也

●提 言─message
保育カウンセリング現場から見える乳幼児期の子どもたち/冨田久枝

●参 考─reference
これからの保幼小連携を読み取る資料


集中連載
総則を読む「学びの地図」の歩き方[最終回]/無藤 隆
子ども一人一人の発達への支援


連 載
食彩春秋⑩/金丸弘美
海を渡り匠の技で開花した究極の和菓子

新課程に向けた学校づくりの実践課題⑩/天笠 茂
教育課程の編成・実施・評価・改善としてのカリキュラム・マネジメント(2)
─学校教育目標をめぐって

「育ち」と「学び」をつなげる授業Ⅱ⑩/奈須正裕
なぜ子どもたちは線分図を書きたがらないのか

事例でわかる! アクティブ・ラーニング⑩/村川雅弘
新学習指導要領実現の先進県に学ぶ

学校改革の新定石Ⅱ⑩/西留安雄
子供版研究協議会のすすめ


教育長インタビュー ―次世代を育てる地方戦略Ⅱ
“改革の犬山”がめざす新たな「学びの学校づくり」
/[愛知県犬山市教育長] 滝 誠


リレー連載
子どもがわかる「12」の扉⑨
親へのまなざし、子どもへのまなざし/福丸由佳

校長室の窓から PartⅡ
6年生Kさんの手紙/[札幌市立幌南小学校長] 角野 誠
S先生に教えていただいたもの/[栃木県宇都宮市立陽南中学校長] 髙橋哲也


オピニオン
教育の森⑩
これまでの学校経営からチームとしての学校経営へ/八尾坂 修

教育Insight
「創造性と持続可能性」で大学入学共通テスト作問へ/渡辺敦司

最近見た書籍

  • 教育・文化
    新教育課程ライブラリⅡ Vol.10
    1,485円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    月刊 税理 2025年1月号 特集:ケー
    2,200円(税込み)
  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2024年12月21日号
    847円(税込み)

売れ筋書籍ランキング