景気の大幅後退局面における自治体の財政運営と基本方針2020
/小西 砂千夫
 一 令和2年度分の自治体に対する財政措置
   二 基本方針2020における地方財政
   三 一般財源総額実質同水準ルールと自治体の財政運営
  
行財政情報
●令和2年度普通交付税等の算定結果/穐葉 圭司
 ●令和3年度地方財政措置
  ―概算要求に当たっての各府省への要請事項
   /江戸 将志
今月の視点
 ●地方自治体資金管理改善のために(7)
  ―大分県国東市における資金調達及び資金運用に関する定め②
 /益戸 健吉
 ●地方議会評価による地域経営の高度化(上)
    ―日本生産性本部「地方議会評価モデル研究会」の成果を踏まえて
 /江藤 俊昭
  ●文化芸術の力で危機を乗り越える(4)
    ―コロナ危機を乗り越え「新しい広場=生きた劇場づくり」をしよう!
 /田代 雅春
 ●「失われた30年」を取り戻せるか(11)
    ―日本の未来を開く地域づくり
 /森元 恒雄
連載
 ●地方財政法の70年(31)
    ・地方公営企業(第6条)③
   /小西 砂千夫
 ●地方財務実務相談室(113)
    ・新型コロナウイルス感染症対策に要する経費の支出事務の私人委託の可否
    ・公立病院の敷地の一部を医師用駐車場として供する場合の行政財産目的外使用許可の要否
    ・公の施設において会議室を設置目的とは異なる利用用途で貸し出すことの可否
 ●実践 公共施設マネジメント
    ―進化する手法(31)
    ・施設データ収集・分析を基本から考える
   /南 学・松村 俊英
 ●財政法判例研究(27)
    ・市が管理する都市公園の敷地使用料の免除と政教分離原則(久米至聖廟事件)
   /上代 庸平
 ●小さな村の挑戦記(7)
    ・地歌舞伎の町の産業振興
     ~埼玉県小鹿野町
   /長谷川 清
  ●財務担当者が知っておきたい!法務の基礎と考え方(7)
    ・条例の違法性と条例の目的
     /森 幸二
  ●政策課題への一考察(54)
    ・持続可能なエリアマネジメントの形成プロセスとポイント
   /竹内 幹太郎
 ●本から学ぶ 財政課心得帖(26)
     ―主体的に考え 問題解決につなげる
   /林 誠
■コラム======================
霞が関情報
書評/水 昭仁
   ・大崎海星高校魅力化プロジェクト/編著『教育の島発 高校魅力化&島の仕事図鑑―地域とつくるこれからの高校教育』
時評 自論・公論/佐々木 信夫
   ・大阪都構想と住民投票
こんなときどうする!? 知っておきたい危機管理術/木村 栄宏
   ・withコロナ時代の働き方―変化する採用、人材育成
心理学をまとう/篠田 潤子
   ・コロナに負けない心
映画の窓から/村瀬 広
   ・トレヴァー・ナン「ジョーンの秘密」
  ――核時代の“平和”を模索した女性
バックナンバー
  

        












































                        
                        
                    
                    
                    
                    




        
            
        