ぎょうせいの定番商品

ぎょうせい 出版事業部

【図書案内】Kindle版電子書籍の販売を開始!―好評の単行本23冊を同時発売

キャリア

2020.06.26

(株)ぎょうせいの単行本がKindle版電子書籍に。

 株式会社ぎょうせいは、2020年6月26日、読者の皆様からご好評をいただいている書籍23冊について、Kindle版電子書籍の販売を開始しました。

 法制度の入門書から本格的な実務書まで、毎年多くの方にお読みいただいている書籍を厳選し、Kindle化。是非、スマホ、タブレット等でぎょうせいのKindle版電子書籍をご覧ください。今回販売を開始した書籍ラインナップの中から、特におすすめの書籍をご紹介します。(編集部)

厳選 オススメ実務書のご案内

 自治体職場の中で役立つ実務知識や、職場の活性化へのヒントが見つかる書籍を5冊厳選しました。いずれもAmazonのサイトでKindle版をお求めいただけます。

『逐条解説 デジタル手続法』(内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室デジタル・ガバメント担当/編著)
※紙書籍発売:2020年4月
 ★令和元年12月16日施行のデジタル手続法(情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律)を、所管省庁が解説!

●これからデジタル化を推進する自治体・民間企業にとっての必携の書です。
●デジタル技術を活用し、行政手続等の利便性の向上や行政運営の簡素化・効率化を図るため、 行政のデジタル化に関する基本原則及び行政手続の原則オンライン化のために必要な事項等を定めた同法の内容が明快に!
Kindle版はこちらから

『自治体の“台所”事情“財政が厳しい”ってどういうこと?』(今村 寛/著)
※紙書籍発売:2018年12月

 ★注目を集めている自主勉強会・研修「出張財政出前講座with SIMふくおか2030」待望の書籍化!

●「予算の仕組み」や「財政状況の把握の仕方」などの自治体財政の初歩が理解できるようになります。
●自治体財政の知識を身につけていきたいと考える方、既存の制度解説書では難しいと感じている方、財政課のことをもっとよく知りたいと思う方にオススメ!
Kindle版はこちらから

『データ活用で地域のミライを変える!課題解決の7Step』(一般社団法人 コード・フォー・ジャパン/編著)
※紙書籍発売:2019年12月

 ★「データをもとに政策立案をしたい」「どんなデータが必要が分からない」悩める自治体職員のための1冊!

●新型コロナウイルス感染症対策で、東京都のサイト(https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/)の開発を行った、今話題の「コード・フォー・ジャパン」によるデータ利活用の研修プログラム!
●課題解決のためのプロセスを身につけることで、新たなサービスの創出や業務の効率化につなげることができます。
Kindle版はこちらから

『読めば差がつく!若手公務員の作法』(高嶋直人/著)
※紙書籍発売:2017年4月

 ★悩めるすべての若手職員に捧げる55の処世術!公務員なら知っておきたい働き方のヒケツを伝授!

●公務員ならではの暗黙のルール、仕事の対処法、上司との付き合い方など、若手職員のリアルな悩みや不安に、自身の経験を元にアドバイス。
●「部下や後輩がどんなことに悩んでいるのか、わからない」そんな悩める上司や先輩職員にもおすすめの、公務職場の人材育成に最適なテキスト!
Kindle版はこちらから

『伝えたいことが相手に届く!公務員の言葉力』(山梨秀樹/著)
※紙書籍発売:2019年12月

 ★「伝えたはずなのに伝わっていない」「説明したはずなのに理解されていない」こんな経験ありませんか?

●住民対応や文書・資料つくり、部下への声掛けや指導など公務員の仕事に不可欠な説明・コミュニケーション力が身につきます。
●公務員の「言葉力」の必要性、鍛え方、日々の業務での具体的な活用法をわかりやすく解説します。
Kindle版はこちらから

今後、「自治体の仕事シリーズ」などのKindle版ラインナップを充実してまいります。
これからのステップアップ、日々の業務の考察に、ぜひ(株)ぎょうせいの電子書籍をお役立てください。

アンケート

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

ぎょうせい 出版事業部

ぎょうせい 出版事業部

閉じる