疑問・難問突破シリーズ 消費税務|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン
試し読み

疑問・難問突破シリーズ 消費税務 ※Kindle版をご希望の方はこちら▶>Amazonへ

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
税理士 齋藤 文雄
判型
A5・336ページ
商品形態
単行本・電子書籍
雑誌コード
図書コード
3100559-01-002
8173378-00-000
ISBNコード
978-4-324-11348-6
発行年月
2023/12
販売価格
4,400 円(税込み)

内容

国税組織で事案審理を担当してきた著者による精選Q&A!


「聞きたくてもなかなか聞けない・・・」
「書籍などを調べてもなかなか載っていない・・・」

実務上で生じた疑問・難問の解決の方向性を示す全4巻のシリーズ!
①資産税務
②消費税務
③所得税務
④法人税務

<本シリーズの特長>
★実務の基本的事項から、法令や通達だけでは成否や正誤の判断がつきづらい難問事案までを、QA形式で要点をつかんで理解できます。 ★税務署等からの質問に答える国税庁審理畑出身の著者が執筆! ★関連する法令・通達・裁決なども示しているので、根拠の理解にもつながります。

こんな疑問・難問を掲載!
・駐車場の貸付けに該当して非課税とならない場合とは? ・設立期間中に課税売上高がある法人の基準期間における課税売上高の計算は? ・土地と建物を一括譲渡した場合の譲渡対価の額の区分は? ・たまたま土地の譲渡があり課税売上割合に準ずる割合を適用した場合の仕入控除税額の調整要否の判定は? ・調整対象固定資産の仕入れ等を行った場合の簡易課税制度選択届出書の提出期限は?

 

目次


②消費税務
第1章 課税の対象/第2章 非課税と免税/第3章 納税義務と免除の特例/第4章 納税義務の成立と時期/第5章 課税標準と税率/第6章 仕入税額控除/第7章 簡易課税制度/第8章その他の税額控除/第9章 適格請求書発行事業者の登録と義務/第10章 その他

 

著者紹介


②消費税務
齋藤 文雄(さいとう ふみお)国税庁課税部消費税課課長補佐、東京国税局調査第二部・調査第三部統括国税調査官、税務大学校教育第二部・研究部教授、総合教育部主任教授、新津税務署長、東村山税務署長、練馬東税務署長等を経て、現在、税理士。TKCにおいて、税理士からの消費税の実務に関する質問への回答などを行っている。月刊「税理」において「今月の税務Q&A」の消費税を担当。

 

各巻の詳細はこちらから

1 資産税務
3 所得税務
4 法人税務
全巻セット

最近見た書籍

  • 税務・経営
    疑問・難問突破シリーズ 消費税務
    4,400円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    月刊 税理 2024年7月号 特集:電子
    2,200円(税込み)
  • 法曹・法務
    交通事故民事裁判例集 第56巻 第3号
    3,850円(税込み)

売れ筋書籍ランキング