本臨時増刊号は、『月刊 税理』の年間購読に含まれます。
本誌2025年4月号が範囲内にある年間購読をされているお客様には、自動的に本号をお送りいたします。
月刊「税理」年間購読は《こちら》
月刊「税理」バックナンバーは《こちら》
--------------------------------------
税理士事務所のためのクラウド会計徹底比較
第1部 クラウド会計と税理士業務
税理士業務におけるクラウド会計の現在地
/月刊「税理」編集局
クラウド会計の導入を促進する支援制度
/(独)中小企業基盤整備機構 広報・情報戦略統括室 総合情報戦略課(担当:山口杏珠)
参考資料
個人事業主のクラウド会計利用率は33.7%へ,引き続き拡大基調
「クラウド会計ソフトの利用状況調査(2024年3月末)」(2024年4月25日発表)
/MM総研
◇特別対談
freee会計 税理士事務所と関与先がともに進めるDX
/青木 淳(株式会社渦japan代表取締役)×伴 洋太郎(BANZAI税理士事務所代表)
第2部 クラウド会計を徹底比較する
e-PAPクラウド/株式会社エッサム
クラウド円簿/株式会社円簿インターネットサービス
10book(テンブック)/シンアカウンティングサービス株式会社
会計事務所クラウド/ソリマチ株式会社
FXクラウド/株式会社TKC
ジョブカン会計/株式会社DONUTS
ICS DXソリューション/日本ICS株式会社
freee会計/フリー株式会社
フリーウェイ経理Pro/株式会社フリーウェイジャパン
マネーフォワードクラウド会計/株式会社マネーフォワード
かんたんクラウド会計Basicかんたんクラウド会計Plus/株式会社ミロク情報サービス
弥生会計 Next/弥生株式会社
第3部 クラウド会計はこう使いこなす!~活用事例紹介
親しみやすいデザインの弥生会計Nextで経理業務を効率化し経営力強化
/税理士法人ユナイテッドブレインズ
かんたんクラウド会計で記帳代行業務を大幅削減
/久保且佳税理士事務所 税理士 久保且佳
安心のフリーウェイ経理Proで柔軟な経理体制を実現
/税理士法人 耕夢 しのだ会計事務所 税理士 篠田陽子
飲食業界の記帳代行ニーズにfreee会計で応える
/株式会社FOODOAG 代表取締役 田中繁明
OAG税理士法人 代表社員 平田 実
関与先の9割弱がジョブカン会計を利用し,迅速な月次決算が可能に
/税理士法人 IU Management 税理士 小池明日香
FXクラウドシリーズにより「月次決算」のさらなる早期化・経営助言業務の充実を図る
/風和税理士法人 代表社員 税理士 吉野 太
シンプルな10bookだからこそできる臨機応変の対応
/サン共同会計事務所 代表パートナー 税理士・公認会計士 上田昌宏
「シンプルで使いやすい」代替できぬe-PAPクラウド
/税理士法人 本川綜合事務所