ご当地愛キャラ
ご当地愛キャラ vol.116 みやさん(長野県宮田村)
地方自治
2021.09.02
本記事は、月刊『ガバナンス』2021年4月号に掲載されたものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、現在の状況とは異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。
みやさん
長野県宮田村
\ひとことPR/
宮田村のイメージキャラクターで、犬がモチーフの妖精。身長は、ワインの樽2個分くらいで、体重は、ビールの大瓶80本分くらい。好物は村のお酒(ワイン・地ビール・ウイスキー)。
◆みやさんのホームページ
https://www.vill.miyada.nagano.jp/government/pages/root/profile_miyada/12606
地元の中学生の手で誕生した酔っ払いの犬の妖精
宮田村は長野県の南部に位置する自然豊かな村。降雪は少なく、晴天率の高い地域で、四季折々の美しい景観が楽しめる。また、医療機関や福祉施設のほか多様な子育て支援制度もあり、近年移住者が増えているという。
そんな村にご当地キャラクターが誕生したのは14年のこと。村内の中学生が総合学習の時間に、村職員に「村の特産物やいいところ」をたずねたことがきっかけだった。そこから修学旅行での村の観光PRのために作成したイラストが「みやさん」の原型となった。その後、村の有志グループ「みやだボンドプロジェクト」との協働で着ぐるみが完成。その姿は、日本聴導犬協会本部のある村らしい犬の妖精で、体は特産の「宮田とうふ」、しっぽは村のスイーツ「天使のつむじ」、首輪も村の名物「永遠(とわ)の鐘」をモチーフにしており、まさに村の魅力をギュッと詰め込んだキャラクターとなった。こうして16年から、みやさんは村のイメージキャラクターとして活動を開始した。
誕生以降、村内の「宮田村ワインまつり」や「こまゆき荘感謝祭」といったイベントで目撃されていたり、役場の建物の中をウロウロしていたり、ヤギと遊んでいる姿を見たという情報も寄せられている。ただ、みやさん自身、酔っ払っていてうろ覚え。それもそのはず、みやさんの好物は「信州みやだワイン紫輝」や「南信州ビール」といった村の地酒で、趣味はお酒を飲んでゴロゴロすること。このご当地キャラクターらしからぬライフスタイルやビールっ腹に共感や愛着を覚える人も多いらしく、地域の人たちを中心にファンを獲得している。
また移住交流イベントではブースで精力的に村をPRしたり、コロナ禍でも村の公式インスタグラムでチャレンジ企画を始めるなど、みやさんの村を想う気持ちは誰よりも強い。そうした活動が実を結び、村は21年1月に「住みたい田舎ベストランキング」(宝島社)の1位を獲得した。みやさんのさらなる野望は、もっと村の知名度を上げ、存在をアピールしたい──そんな想いを胸に今日も活動を続けている。
「新コスチューム2着をお披露目したが、コロナの影響で思うように活躍できなかったので、これからたくさんの人に見ていただきたい」(宮田村みらい創造課)
中学生たちが村をPR!「みやさん」誕生前夜
村の中学生は県外へ修学旅行に行った際、村の観光PR活動を行う。14年の生徒たちは、「村の特産物やいいところ」を掛け合わせたキャラクター(後のみやさん)が描かれたクリアファイルや観光チラシなどを高速道路のサービスエリアで利用者に配ったところ、なんと30分ですべて捌けた。生徒たちの間に「このキャラを村のイメージキャラクターにしたい」という想いが生まれた。
住みたい田舎ベストランキング第1位!オンライン移住ツアーで村を案内
月刊「田舎暮らしの本」(宝島社)の「2021年版住みたい田舎ベストランキング」で、村ランキング総合部門と子育て部門で宮田村が全国1位を獲得した。また、その他の部門でも2位となるなど、広い支持を得ている。20年10月に村が実施したオンライン移住ツアーでは、みやさんも、日々の生活のことから子育て環境まで、宮田村の魅力を紹介するという大役を任された。
宮田村誕生60周年記念式典(16年10月)にて、「みやさん」の名前が公表され、村のイメージキャラクターとして活動を開始。
大好きなワインを前にいつもよりテンション上がりめのみやさん。「宮田村ワインまつり」(18年12月)の一コマ。
真ん丸なフォルムが愛らしい後ろ姿。尻尾は宮田とうふを使ったレアチーズのロールケーキ「天使のつむじ」がモチーフ。
子どもからも大人気。注ぐまなざしはどこまでも優しい。「こまゆき荘感謝祭」(19年4月)にて。
昨年8月から、村公式のインスタグラムで「みやさんわんぱくチャレンジ」が始動。チャレンジはほぼ失敗しているそう…。
昨年お披露目された新コスチューム「クライミングみやさん」(左)と「タキシードみやさん」。
首輪のモチーフとなっている、村内の「永遠(とわ)の鐘」。鳴らした人は幸せになれるといわれている。
© Miyada village
写真提供/長野県宮田村