年間購読申込みについてはこちらのページをご参照ください。
バックナンバーはこちら。
  
  
  
特集/多様化する窓口改革の今と未来
巻頭インタビュー
  國領  二郎 (慶應義塾大学総合政策学部教授)
  行政デジタル化を進展させ共助のプラットフォームづくりを
  
  事例紹介
  宇和島市(愛媛県)
  内部事務を含めた電子申請モデルの検討~愛媛県下20 市町協働による取り組み~
  /小島 佑貴(宇和島市総務企画部デジタル推進課デジタル推進係主任)
  
  横浜市(神奈川県)
  「デジタル区役所」実現に向けて~横浜市西区の事例から~
  /篠村 貴弘(横浜市デジタル統括本部デジタル・デザイン室担当係長(西区区政推進課担当係長兼務))
  
  東京都
  区市町村のBPRをサポートする東京都の取り組み~東京全体のDXに向けて~
  /東京都デジタルサービス局戦略部区市町村 DX 支援課
  
  PICK UP!
  「地方自治情報化推進フェア2022」に参加して
  /古瀬 直人(仙台市まちづくり政策局デジタル戦略推進部 行政デジタル推進課企画推進係長)
  
  
連載
よく分かる情報化解説
  第95回 自治体における BPR の勘所
      /廣川 聡美(元横須賀市副市長・HIRO研究所)
  
  自治体職員のためのデジタル技術の基礎知識
  第34回 自動運転の社会実装
      /狩野 英司((一社)行政情報システム研究所主席研究員)
  
  こちら「総社市」情報化本部
  「総社市デジタルで人にやさしいまち推進条例」を制定し、市民・利用者目線に立った DX の取り組みを加速
  
  なるほど!セキュリティ─情報共有編─
  第44回 情報セキュリティとは何か
  
  LGWAN─総合行政ネットワーク─
  第244回 LGWANインシデント白書 ~ 2022 年~
  
  紹介 to 詳解 マイナンバー関連システム
  第71回 マイナンバーカードの普及促進や申請時の留意点等について
  
  NEXT STEP デジタル庁
  第7回 地方公共団体情報システム共通機能」について
      /デジタル庁デジタル社会共通機能グループ地方業務システム基盤チーム
  
  教えて!個人情報保護委員会
  第37回 独自利用事務の情報連携に係る届出の際の留意事項
      /西山 樹理(個人情報保護委員会事務局総務課)
  
  マイナンバー・住民制度相談室
  第59回 ①マイナンバーカード交付事務費補助金交付要綱の一部改正について
  ②携帯電話ショップがない市町村におけるマイナンバーカードの申請について
  
  マンガで知るマイナンバー
  第10回
  
  ただ今J-LIS出向中
  第41回 荒木 雄大
  (地方公共団体情報システム機構個人番号センター運用管理センター個人番号カードシステム部システム開発担当主任/福島県福島市から出向) 
  

 
        












































 
                         
                         
                         
                     
                     
                     
                    
 
                    
 
                    



 
         
             
        