月刊 J−LIS 2025年9月号|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン
NEW

月刊 J−LIS 2025年9月号 特集:地方自治情報化推進フェア2025 デジタルで変わる、未来が分かる ~自治体DXの「次」を共に描く~

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
地方公共団体情報システム機構/編集
判型
A4
商品形態
雑誌・電子書籍
雑誌コード
図書コード
7151001-25-090
8179050-25-090
ISBNコード
発行年月
2025/09
販売価格
990 円(税込み)

内容

月刊 J−LIS 年間購読は《こちら
月刊 J−LIS バックナンバーは《こちら



特集/地方自治情報化推進フェア2025 デジタルで変わる、未来が分かる ~自治体DXの「次」を共に描く~

開催日程
講演・パネルディスカッション・自治体事例セミナー・LGWAN-ASP参入セミナー・トピックスセミナー
会場案内図
タイムスケジュール・J-LISセミナー・LIVE配信企画
情報システム展示会出展内容のご紹介


連載

PICK UP!
デジタル基盤改革支援補助金の新たな上限額の設定等について(その1)
/丸尾 豊(前総務省自治行政局住民制度課デジタル基盤推進室理事官/現所属 佐賀県文化・観光局長)

「第4回Digi田(デジでん)甲子園」受賞事例から見るデジタルを活用した地方創生の推進(審査委員会選考枠での受賞事例)
/内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局

自治体職員のためのデジタル技術の基礎知識
第65回 AI カウンセリングの光と影
/狩野 英司(行政情報システム研究所主席研究員・立命館アジア太平洋大学准教授)

こちら「みやき町」情報化本部
デジタル情報発信の充実を掲げ、公式LINEや読み上げ機能付きデジタルブック導入でまちの活性化を推進

case study ~わがまちのマイナンバーカード活用事例~
マイナンバーカードの活用で高齢者等の外出を支援
/静岡県長泉町

自治体DXナビ
異なる自治体で得た視点から考える(後編)─地方自治体の個性を尊重した運営の未来
/早川 浩子(奥州市総務部行革デジタル戦略課DXマネージャー)

電子自治体NOTE
“誰一人取り残さないDX”を支える仕組み 情報政策と現場をつなぐ「テックタッチ」の可能性
/テックタッチ株式会社

なるほど!セキュリティ─情報共有編─
第75回 狙われる公的機関のウェブサイトとメールサーバ ~サイバー攻撃の現実と対策~

紹介 to 詳解 マイナンバー関連システム
第102回 「自治体中間サーバー・プラットフォーム」の各種サービス(後編)
~「自治体中間サーバー・プラットフォーム」の運用サービスと年間計画~

CLOSE UP マイナンバー制度plus
第23回 マイナポータルについて
/デジタル庁

教えて!個人情報保護委員会
第68回 特定個人情報保護評価指針等の改正について
/武藤 彰宏(個人情報保護委員会事務局)

マイナンバー・住民制度相談室
第90回 外国人の転入手続における適切な個人番号指定について

ただ今J-LIS出向中
第72回 外山 郁恵
(地方公共団体情報システム機構総合行政ネットワーク全国センターシステム部(ASP担当)主査/茨城県筑西市から出向)

 

編集後記

 

図書分類

最近見た書籍

  • 行政・自治
    月刊 J−LIS 2025年9月号 特集
    990円(税込み)

新着書籍

  • 行政・自治
    新版 起案例文集 第3次改訂(予約)
    4,400円(税込み)
  • 行政・自治
    月刊 J−LIS 2025年9月号 特集
    990円(税込み)

売れ筋書籍ランキング