月刊 J−LIS 年間購読は《こちら》
月刊 J−LIS バックナンバーは《こちら》
特集/セキュリティインシデントに強い組織づくり
巻頭インタビュー
杉浦 隆幸 (一般社団法人日本ハッカー協会代表理事)
地方自治体が直面するランサムウェア脅威と現場でできる実装的セキュリティ対策を知る
事例紹介
北海道地域における情報セキュリティ人材の育成
/北海道地域情報セキュリティ連絡会
解説
サイバーセキュリティの「キモ」について理解する
/大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学教授)
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けて
/三谷 慶一郎(株式会社NTTデータ経営研究所 主席研究員 エグゼクティブ・コンサルタント)
連載
PICK UP!
デジタル基盤改革支援補助金の新たな上限額の設定等について(その2)
/丸尾 豊(前総務省自治行政局住民制度課デジタル基盤推進室理事官/現所属 佐賀県文化・観光局長)
自治体職員のためのデジタル技術の基礎知識
第66回 生成AIを利用した住民等向けサービスシステム
/狩野 英司(行政情報システム研究所主席研究員・立命館アジア太平洋大学准教授)
こちら「湯沢市」情報化本部
変革の本質は「新たな価値の提供」。デジタルの力で、市民目線のサービス提供を実現
case study ~わがまちのマイナンバーカード活用事例~
住基カード時代から取り組む多目的利用のさらなる発展を目指す
/青森県むつ市
自治体DXナビ
ニーズ起点で市民・職員とともに創る共創型DXをめざして(前編)
/杉原 薫子(尼崎市デジタル政策監)
なるほど!セキュリティ─情報共有編─
第76回 α′・β・β′モデル移行における外部監査人の指摘傾向
LGWAN─総合行政ネットワーク─
第273回 LGWAN-ASP サービスについて
紹介 to 詳解 マイナンバー関連システム
第103回 スマホ用電子証明書と窓口事務
教えて!個人情報保護委員会
第69回 情報連携の対象となる独自利用事務の事例等の追加について
/野村 安友美(個人情報保護委員会事務局)
マイナンバー・住民制度相談室
第91回 マイナンバーカードと運転免許証の一体化カードの継続利用の申請について
ただ今J-LIS出向中
第73回 東 貴浩
(地方公共団体情報システム機構個人番号センター運用管理本部
個人番号カードシステム運用部主任/鹿児島県鹿児島市から出向)
編集後記