【新入職員必見!】住民に良い印象を持たれるには?『読めば差がつく!若手公務員の作法』
地方自治
2025.03.26

この記事は2分くらいで読めます。

出典書籍:読めば差がつく!若手公務員の作法

若手公務員のリアルな悩みにおすすめの一冊

読めば差がつく!若手公務員の作法 編著者名:高嶋直人/著
販売価格:1,650 円(税込み)
試し読みはこちら ≫
悩めるすべての若手職員に捧げる55の処世術!!
自治体で多くの公務員を教えてきた著者が、公務員なら知っておきたい働き方のヒケツを伝授!
公務員ならではの暗黙のルール、仕事の対処法、上司との付き合い方…、
著者が研修現場で出会った、若手職員のリアルな悩みや不安に、自身の経験を元にアドバイス。
今回は、第3章 「公務員の人間関係」内のQ&A 「住民にいい印象を持たれるにはどうすればいいでしょうか?」を抜粋してお届けいたします。
こんな方におすすめ
・自治体職員1年目の方
・自治体職員になりたい、目指して勉強中の方
・自治体職員新入庁者の研修担当者の方
第一印象を大事にする

住民にいい印象を持たれるには、どうすればいいでしょうか?

・悪い意味の「役人らしさ」を身につけてはならない
・いい第一印象のためには服装も重要
・清潔な服装、正しい敬語、気配りが大事
公務員と民間の印象の違い
私は、公務員と民間の割合が2:1くらいの構成比からなる研修の講師を多くやってきました。その体験から、ほぼ同世代の公務員と民間の人の立ち振る舞いや服装などの違いについて次のように感じています。
もちろん、個人差が大きく例外はあるのですが、公務員は民間の方に比べ、良くも悪くも個性がないように思います。それが、公務員らしいということなのかもしれませんが、研修中、民間からの研修参加者の方が結果的に目立つことが多いのは事実です。
また、ほかの研修参加者のために協力的で行動的であるのも民間からの参加者に多いと言えます。職業の差が影響を与えたのか、それとも採用時ですでに違いがあったのかは、定かではありませんが、これまで何千人と接してきた私の印象を素直に表現すれば以上のとおりとなります。
さらに、服装にも明らかな違いがあります。最近の若い世代ではあまり違いがなくなってきた印象があるのですが、ベテランであれば服装を見ただけでかなりの確率で公務員か民間の方かが判別できます。判別の基準は、おしゃれをしているか否か、個性的か否かです。もちろん、おしゃれを気にせず個性的でもない方が公務員です。
なぜこんな話をしているかと言えば、この印象の違いが民間参加者の方が公務員参加者に比べて周りに対して気配りをしていることの証しだとすれば、公務員は素直に見習うべきではないかと思うからです。
服装は第一印象に大きく影響
これからの公務員は、役所の外の人々と連携してともに行政を行うことも多くなると思います。その時、いわゆる悪い意味で「役人的」であってはそれが障壁になりかねません。良好な人間関係を作るには、悪い意味での「役人らしさ」を払拭しなければなりません。
人は他人と会って数秒間の印象で評価し、その印象はその後も長い間大きな影響を与え続けると言われています。そういった意味で第一印象はとても大切です。そして服装は第一印象に大きな影響を与えます。つまり、服装にはあまり意味がないと思いがちですが、実際には人間関係にも大きな意味を持つということになります。
民間企業の中には、採用時研修において服装のセンスまで徹底して教え込むところもあります。しかし、役所ではそこまでやりません。採用時研修におけるビジネスマナー科目のウエイトは官民で大きく差があります。この差は今後も埋まることはないと思いますが、皆さんには最低限の心構えとして相手を不快にさせず好印象を持ってもらえるよう各自で努力していただきたいと思います。
それには、清潔な服装であること、正しく敬語を使い相手に失礼のない物言いをすること、必要な気配りをして率先して行動することをぜひ実践してほしいと願います。
▼『読めば差がつく!若手公務員の作法』には他にも以下の内容を掲載しています。
第1章 公務員のあなたへ
・どうして公務員にはこんなに制約があるのでしょうか?
・公務員に必要な正義感とは何ですか?
・公務員はプライドを持ってはいけないのでしょうか?
・私は挫折や失敗の経験があまりないのですが… ほか
第2章 公務員のはたらき方
・会議のメモ取りや議事録作成は何のためですか?
・メールについて気をつけるべきことは何でしょうか?
・仕事を効率的に進めることができず、残業になってしまいます…
・住民と意見が対立している案件では、どのような姿勢が必要でしょうか? ほか
第3章 公務員の人間関係
第4章 公務員のスキルアップ
第5章 公務員の未来

読めば差がつく!若手公務員の作法 編著者名:高嶋直人/著
販売価格:1,650 円(税込み)
試し読みはこちら ≫