行政大事典

ぎょうせい

【最新行政大事典】用語集―地方公務員とは

地方自治

2020.12.13

【最新行政大事典】用語集―地方公務員

はじめに

 『WEB LINK 最新行政大事典 全4巻セット』(ぎょうせい)は膨大な行政用語の中から、とくにマスコミ等で頻繁に使用されるものや、新たに登場したテーマ、法令などから選りすぐった約3,000の重要語句を収録。現場に精通した執筆陣がこれらの行政用語を簡潔にわかりやすく解説します。ここでは、「第1巻 第3章 総務・人事・給与」から、「地方公務員」を抜粋して、ご紹介したいと思います。

地方公務員

 地方公務員とは、地方公共団体に勤務し、地方公共団体の組織の中で一定の地位を占め、地方公共団体に勤務を提供する反対給付として報酬、給料、諸手当などの給与を受けている者をいい、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第2条は、「地方公共団体のすべての公務員」を地方公務員というとする。ここでいう地方公務員には、その職務内容が、公権力の行使に関するものであろうと肉体的労務であろうと変わりがなく含まれ、勤務の態様についても常勤の場合もあれば非常勤の場合もあり、臨時の場合もある。

 地方公務員法は、地方公務員の職を一般職と特別職に区別し(地公3〔1〕)、一般職に属するすべての地方公務員に適用されるが、特別職に属する地方公務員には法律に特別の定めがある場合を除き、同法の適用はないとする(地公4)。 地方公務員法には、一般職の職員に関する任用、職階制、給与、勤務時間その他の勤務条件、分限及び懲戒、服務、研修及び勤務成績の評定、福祉及び利益の保護、厚生福利制度、公務災害補償、勤務条件に関する措置の要求、不利益処分に関する不服申立て、職員団体等に関する規定が定められており、一般職の職員に適用される。

 なお、非常勤職員については、国家公務員法では一般職員とされ、地方公務員法では特別職とされてきた。この点について、国は公共団体に対し、臨時・非常勤職員の職の位置付けについての見直し是正を求めるとともに(平成26年総行公第59号)、さらに、任期付職員等の採用における能力実証をすすめることを目指し、地方公務員法17条を改正し、17条の2を新設した(平成26年法律34号)。

 一般職の職員の場合、その職務と責任の特殊性に基づき、地方公務員法の定めとは別に特別の法律が設けられていることがある。たとえば、教育公務員については、教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)や地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)等が、また、警察職員には、警察法(昭和29年法律第162号)が、そして消防職員には、消防組織法が設けられている。また、地方公営企業の企業職員については、地方公営企業法(昭和27年法律第292号)及び地方公営企業等の労働関係に関する法律(昭和27年法律第289号)に特例が定められている。

*『最新行政大事典』2020年2月より。(NPO法人 フォーラム自治研究 小林禮齊)
(有償版は本文に加え、法令へのリンク機能があります)

アンケート

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

現場に精通した執筆陣が行政用語を簡潔にわかりやすく解説

お役立ち

WEB LINK 最新行政大事典 全4巻セット

発売

本書のご購入はコチラ

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

ぎょうせい

ぎょうせい

閉じる