ヘルスケア施設をめぐる法律問題の基本から施設の証券化まで、注目のテーマを一冊に!
■ヘルスケア施設をめぐる法律問題を、法律実務家が網羅的に解説した実務書です。
■「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」(略称:医療介護総合確保推進法、平成26年法律83号)による法改正から地方自治体の要綱の内容まで、要所を押さえた解説で、判例や注も充実しています。
■施設の運営、入居者との法律問題から、不動産譲渡、証券化といった専門的な問題までを網羅しています。
目次
第1章 総 論
 1 ヘルスケア施設
 2 医療施設と公的医療保険
 3 介護施設と公的介護保険
第2章 医療施設
 1 医療施設の種類と開設主体
  (1)医療施設の種類と開設主体
  (2)医療法人制度の概要 
 2 医療施設の開発
  (1)医療施設の開設に当たっての手続
  (2)医療施設の資金調達
 3 医療施設の運営
  (1)医療施設に関する法的規制
  (2)医療施設と患者との契約
  (3)その他運営上の問題点
第3章 介護施設
 1 介護施設の種類と各施設の概要
  (1)居住系介護施設の種類と概要
  (2)居住系介護施設以外の施設の種類と各施設の概要
 2 介護施設の開発
  (1)介護サービス事業者の指定等
  (2)介護施設の資金調達
 3 介護施設の運営
  (1)利用者との契約
  (2)その他介護施設運営上の問題
第4章 シニア向け住宅(有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅)
 1 シニア向け住宅に関する制度
  (1)有料老人ホーム制度
  (2)サービス付き高齢者向け住宅制度
   コラム 平成23年改正後の有料老人ホーム・高齢者向け住宅の関係
 2 シニア向け住宅の開発
  (1)シニア向け住宅の開発
  (2)シニア向け住宅の資金調達
 3 シニア向け住宅の運営上の問題
  (1)シニア向け住宅の入居契約
  (2)シニア向け住宅入居後における入居者の状況の変化
 4 シニア向け住宅の設置者の不動産譲渡・組織再編・倒産等
   コラム ヘルスケア施設の証券化

        


































                        
                        
                    
                    
                    
                    
                    
                    



        
            
        