“私”が生きやすくなるための同意

遠藤 研一郎

『“私”が生きやすくなるための同意 「はい」と「いいえ」が決められるようになる本』 <第2回>自分を守るために必要不可欠な同意

キャリア

2022.11.08

新刊紹介

 (株)WAVE出版は2022年9月、『“私”が生きやすくなるための同意 「はい」と「いいえ」が決められるようになる本』(遠藤 研一郎/著)を刊行しました。
 我々は「自分の領域」を持って生活しています。その領域とは、名前、住所、趣味、財産、価値観、気持ちなど、自分を形作るすべての要素を指し、他人が無断で踏み入れることはできません。
 この本では、そんな自分の領域を自分専用の乗り物=「ジブン号」として解説していきます。自分で運転できてプライベート空間が保てるジブン号に他人が乗り込むには同意が必要です。さらに、ジブン号には鍵のかかったスーツケースが積まれ、その中には大切な袋がしまわれており、同意なしに開けることは許されません。同じように、他人にもそれぞれ「タニン号」が存在し、自分が乗り込むには同意をもらわなければなりません。
 それぞれ違う考えを持つ人たちが一緒に心地よく生きていくということは、同意をする、同意をもらう、つまり「はい」と「いいえ」が無数に繰り広げられ、きちんと作用しているということです。逆に、もやもやする、嫌な気持ちになる、トラブルが起きる……これらは同意ができていない証拠です。
 法的な問題になるハードなケースの手前に、いくつもの同意の場面が存在することを改めて見つめ直し、自分にも他人にも存在する領域を認め尊重する社会を望みます。
 ここでは、本書の「第2章 同意の仕方」より「3.自分を大切にする選択を」の一部を抜粋してご紹介します。

どんな決断でも自由という基本

 何度も繰り返しますが、大切なのは「自分で決める」ということであって、それがどのような決断であったとしても、個人の自由です。他人がそれを、「そんなのダメでしょ」と決めつけることはできません。他人に迷惑がかからない限り、自由なのです。

ねえねえ、バンジージャンプやってみてよ

 是非やりたいと思う人もいれば、条件次第でやってもいいと思う人もいますし、100万円積まれても絶対に嫌だと思う人もいるでしょう(ちなみに、私は嫌です)。その考えは自由で、誰からも束縛されません。
 大切なのは、バンジージャンプをするかどうかを、自分で決めるということなのです。もちろん、有形無形の圧力によって、決断させることは許されません。自分の自由な意思に基づくものであるならば、その決断はどんな決断でも尊重されるものです。

それは、自分の身体を大切にする選択ですか

 「自分を犠牲にしてでも守りたいものがある」「自分の命を賭けても達成したいことがある」という人も少なくないかもしれません。それでも、後で振り返った時、自分の人生を台無しにするような決断であってほしくないですし、修正したくてもできないような深い傷を負う決断であってほしくないと願います。
 自分の「はい(Yes)」の決断を失敗したと感じても、後で「勉強になった」と思え、気持ちを切り替えて前に進むということはありますが、自分の身体が大きく痛めつけられる決断には、やはり慎重になってほしいです。一番大切なのは、自分の身体、そして心です。

 「やらないで後悔するくらいなら、やって後悔した方がいい」という言葉がありますよね。なんとなく分かります。でも、やってしまって、取り返しのつかない結果になってしまうことだってあるのです。
ジブン号で道を間違えても、いろいろ方法はあるというお話をしましたが、大きく傷ついて、もう動けなくなるような運転の仕方を選んではいけないと感じるのです。

拒絶する勇気を持つことが大切

うちの会社がきみを拾ってやったんだから、身を粉にして働こうね

 そんなことを言われてどんどん仕事を押しつけられてまで、会社の命令に素直に従っていればいいわけではありません。
 「断れるのなら、苦労しない。キレイごと言うな!」と思われるかもしれませんし、「逃げたくても、いろいろなことを考えて、逃げられないんだ!」と思われるかもしれません。でも、それが原因で復帰できないくらい体調を大きく崩してしまったり、過労死してしまったり、仕事を苦に自殺してしまう人だっているのです。

 同意をせずに「いいえ(No)」を言いやすい社会になる前に、ひとまず今迫っている危機に対応できるのは、自分しかいません。その時に、ちゃんと「いいえ(No)」を言えるようになってほしいです。無理を押しつけられたことに対して同意しない意思を示すことは、自己中でも、わがままでもありません。逃げる勇気が時としてとても大切になります。
 自分が守りたい大切なものを考えてください。そして、他人がジブン号に乗り込んだとしても、その大切なものが守れるかを考えてください。同意したくないと思えば、その気持ちを優先すべきです。むやみにジブン号に他人を同乗させてはいけません。これは、自分の殻に閉じこもるのとは違います。

「将来の自分」も大切にする選択ですか

 人生には、「時間軸」があるということも忘れてはいけません。
 その時、その瞬間は、「この人のためなら私は何でも捧げられる」「大好きな人の言うことなら我慢できる」……と、同意できるかもしれません。でも、あまりにも短期的な視点で判断してほしくないとは感じます。私たちの人生の時間軸の中で、永遠のものは、なかなかないのが現実ですから。

 10年後の自分を想像してください。その自分も納得しているでしょうか。その時だけ幸せを感じられるのならいいというわけではないのです。
 ジブン号の旅は、ずっと続くのです。他人をジブン号に同乗させたら、好き勝手やって、自分の大切なものを食い散らかしてしまうなんてことになったら、その先の旅に大きな影響を与えます。

著者紹介

遠藤 研一郎 (えんどう けんいちろう)
中央大学法学部教授、公益財団法人私立大学通信教育協会理事、国家公務員採用総合職試験専門委員。
1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。専門は民法学。専門領域の研究のほか、幅広い世代に「法的なものの考え方」を伝えるため、執筆活動も続けている。おもな著書・編書に『はじめまして、法学』(ウエッジ)、『僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる』『マンガでわかる! わたしの味方になる法律の話』(ともに大和書房)、『6歳から親子で学ぶ こども法律図鑑』(三交社)、『12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん』(朝日新聞出版)などがある。

バックナンバーのご案内

バックナンバーはコチラから。

 

アンケート

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

それは自分で決めた(=同意)のですか

注目の1冊

“私”が生きやすくなるための同意 「はい」と「いいえ」が決められるようになる本

2022/9 発売

ご購入はこちら

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

遠藤 研一郎

遠藤 研一郎

中央大学法学部教授、公益財団法人私立大学通信教育協会理事、国家公務員採用総合職試験専門委員。
1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。専門は民法学。専門領域の研究のほか、幅広い世代に「法的なものの考え方」を伝えるため、執筆活動も続けている。おもな著書・編書に『はじめまして、法学』(ウエッジ)、『僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる』『マンガでわかる! わたしの味方になる法律の話』(ともに大和書房)、『6歳から親子で学ぶ こども法律図鑑』(三交社)、『12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん』(朝日新聞出版)などがある。

閉じる