月刊 J−LIS 年間購読は《こちら》
月刊 J−LIS バックナンバーは《こちら》
巻頭特集/2025年度デジタル化の展望
巻頭インタビュー
浦田 真由(名古屋大学大学院情報学研究科准教授)
「利用者目線」で良いイメージを共有しデジタル技術の活用を推進
解説
ガバメントクラウドの目指す姿
/山本 教仁(デジタル庁Chief Cloud Officer)
町田 宏介(デジタル庁クラウドエンジニア)
宮川 亮(デジタル庁クラウドネットワークエンジニア)
国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に関する基本方針に基づく共通化の推進について
/臼井 洋介(内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官補佐)
マイナ免許証の運用開始と今後の展望について
/伊東 奈央(警察庁交通局運転免許課課長補佐)
連載
PICK UP!
EBPM 推進に資する統計データの利活用のために
/岩﨑 友優(総務省統計局統計情報システム管理官付統計基盤デジタル化推進担当)
「第4回Digi田(デジでん)甲子園」受賞事例から見るデジタルを活用した地方創生の推進
/内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局
自治体職員のためのデジタル技術の基礎知識
第60回 クロス集計
/狩野 英司(行政情報システム研究所主席研究員・立命館アジア太平洋大学准教授)
こちら「矢吹町」情報化本部
「イマとミライをつなぐ、共生社会を支えるデジタル」をミッションに、「住民本位のサービス提供」でイノベーションを持続させ、地域経済の循環を目指す!
case study ~わがまちのマイナンバーカード活用事例~
マイナンバーカードを市民カードへ!
/高知県宿毛市
自治体DXナビ
変えようという雰囲気と変えられる土壌づくり(前編)
/中村 祥子(静岡県伊豆市CIO補佐官)
なるほど!セキュリティ─情報共有編─
第70回 知っておくべきDDoS攻撃の話
LGWAN─総合行政ネットワーク─
第270回 LGWANの概要について
紹介 to 詳解 マイナンバー関連システム
第97回 地方公共団体情報システム機構の担うマイナンバーカード事業の概要
教えて!個人情報保護委員会
第63回 「レセプトデータ等の保有個人情報の利活用に関する注意喚起(地方公共団体向け)」について
/野村 百花(個人情報保護委員会事務局)
マイナンバー・住民制度相談室
第85回 マイナンバーカード及び電子証明書の有効期限切れ対象者の増加を踏まえた対応にあたっての留意点
ただ今J-LIS出向中
第67回 細川 明日香
(地方公共団体情報システム機構教育研修部主任/徳島県三好市から出向)
編集後記