累計3万6千部超。
科目「養護概説」の教科書として 全国の大学で採用されてきた
養護教諭養成課程のバイブル、待望の全面改訂!
本書の特徴・改訂のポイント
◆養護教諭養成課程の科目「養護概説」の教科書として、授業シラバスや授業展開の工夫なども盛り込んだ大学等養護教諭養成者のバイブル。
◆令和5年1月の「養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議の議論のまとめ」を踏まえた、7年ぶりの全面改訂。
◆「養護概説」の授業シラバスに沿って目次の全面見直しを行うとともに、各章・各節冒頭に「学びの達成目標」や法令・公的機関を直接閲覧できる二次元コードを各所に掲載するなど、より体系的・実践的なテキストに生まれ変わりました。
◆資料編として、そのまま使えるワークシート・実践資料などのコンテンツ70点以上をWeb上で無料閲覧・ダウンロードできる特典付き。
◆全国で知名度が高く、現在も各学会等の理事長等を務める三木とみ子先生監修。
目次
<主要目次>
序 章 科目「養護概説」とは
第1章 養護教諭制度の沿革と職務内容の変遷
第2章 養護の原理・概念(専門性を含む)
第3章 養護教諭の職務と役割・養護活動
第4章 養護教諭の倫理指針(生命倫理を含む)
第5章 養護実習
第6章 養護教諭の研究
資料編(※ワークシート等の実践資料をWeb上で閲覧、ダウンロード可能)
編集者・執筆者紹介
編集代表
大沼久美子 熊本大学教授
編集協力
鎌塚優子 静岡大学教授
遠藤伸子 女子栄養大学教授
監修
三木とみ子 女子栄養大学名誉教授
執筆者
芦川恵美 埼玉県飯能市立奥武蔵中学校校長
松﨑美枝 九州看護福祉大学准教授
力丸真智子 埼玉県志木市立志木中学校養護教諭
齊藤理砂子 淑徳大学教授
出口奈緒子 静岡大学准教授
波田野希美 四天王寺大学助教
内山有子 東洋大学教授
澤村文香 埼玉県所沢市立美原中学校教頭
髙田恵美子 畿央大学教授
鈴木裕子 国士舘大学教授
久保田美穂 女子栄養大学専任講師
佐久間浩美 SBC東京医療大学教授
浅田知恵 愛知教育大学教授
下村淳子 愛知学院大学教授
酒井都仁子 東京医療保健大学准教授
菊池美奈子 梅花女子大学准教授(4月から教授)
鈴木 優 埼玉県さいたま市立大宮東小学校養護教諭
沖津奈緒 杏林大学助教
後藤多知子 愛知みずほ大学准教授
森 慶恵 金沢大学教授
沖西紀代子 県立広島大学准教授
大川 尚子 京都女子大学教授
德山美智子 元大阪女子短期大学教授
塚原加寿子 新潟青陵大学教授
後藤ひとみ 愛知教育大学名誉教授
西岡かおり 四国大学教授
今野洋子 北翔大学教授
道上恵美子 埼玉県立草加東高等学校養護教諭
三宅昂子 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院博士課程
岩崎和子 北海道教育大学准教授
(執筆順・令和7年3月1日現在)