【イベント】令和7年度第49回「水の日」記念行事「水を考えるつどい」が8月1日に開催

NEWキャリア

2025.07.01

【開催趣旨】

平成26年に水循環基本法が成立し、8月1日は、同法に基づく「水の日」であることから、「水の日」記念行事として、毎年8月1日に健全な水循環の重要性についての理解と関心を深めるため「水を考えるつどい」が開催されています。
今年は「治水・利水・環境の調和を目指して」をテーマに気象キャスターの井田寛子氏の基調講演等を実施します。
入場は無料ですが、事前の参加申込が必要です。定員になり次第、締め切りとなりますので奮ってお申込みください。

【開催概要】

令和7年度第49回「水の日」記念行事
水を考えるつどい
テーマ 治水・利水・環境の調和を目指して

日時
令和7年8月1日 14:00~16:30(会場受付開始時間13時00分)

会場
イイノホール(東京都千代田区内幸町2―1―1 飯野ビルディング4階)

プログラム
14:00~14:50 主催者挨拶/全日本中学生水の作文コンクール表彰式など 15:00~15:30 基調講演 「近年の異常気象と気候変動~水の脅威と恵み~」
井田寛子氏(気象キャスター)
15:40~16:30 パネルディスカッション「治水・利水・環境の調和を目指して」
・コーディネーター 
小池俊雄氏(国立研究開発法人土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター長 水の週間実行委員会会長)
・パネリスト
井田寛子氏(気象キャスター)
知花武佳氏(政策研究大学院大学教授)
中貝宗治氏(元豊岡市長、一般社団法人豊岡アートアクション理事長)

お申込み

参加は無料です。ただし事前申込が必要となります。申込は以下のURLからお願いいたします。
【申込みURL】https://e-ve.event-form.jp/event/103605/mizu_tsudoi2025
【申込締切】令和7年7月30日(水)17:00
※定員になり次第終了させて頂きます。

 

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 水資源部 水資源政策課
電話 :(03)5253-8111
直通 :(03)5253-8386

 

アンケート

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中

関連記事

すぐに役立つコンテンツ満載!

地方自治、行政、教育など、
分野ごとに厳選情報を配信。

無料のメルマガ会員募集中