本臨時増刊号は、『月刊 税理』の年間購読に含まれます。
  本誌2024年10月号が範囲内にある年間購読をされているお客様には、自動的に本号をお送りいたします。 
DX税理士事務所 最前線
 税理士事務所のDXが喫緊の課題となっている。税理士事務所内におけるルーティンワークを極力自動化して効率化し,その余力をコンサルティング業務や相談業務などより付加価値の高い業務に傾注していくことが求められている。本臨増号では,第1部で,税理士業務をとりまくDX環境等を紹介するとともに,第2部では実践編として,DXに実際に取り組んでいる税理士事務所を紹介する。 
  
  第1部  税理士業務をとりまくDX環境等
  税務行政のデジタル・トランスフォーメーション
    /国税庁長官官房デジタル化・業務改革室長 菅沼 哲矢
日税連の取組み
   /日本税理士会連合会デジタル・システム委員長 山口 伸二
	  中小企業におけるDXの推進状況~アンケート調査報告書を踏まえて
   /(独)中小企業基盤整備機構 吉見 恭明,清山 真理菜,山口 杏珠
	  税理士事務所におけるDXをどう考えるか~生成AIの活用法を含めて
   /株式会社船井総合研究所 マネージャー 能登谷 京祐
	  DXへの当事務所の取組みと関与先へのアドバイス
   /辻・本郷ITコンサルティング株式会社 税理士 菊池 典明
	  税理士事務所はDXにどう取り組むべきか
   /税理士 岡崎 拓郎 
  
  ◇ 特別対談 事務所の「3つの分断」を乗り越えるDX税理士 
    /榮前田 慶太 税理士×田中 貴久 税理士・公認会計士 
  
  第2部 DX税理士事務所の実践例
  反発を乗り越え,クラウド会計ソフト導入件数高知県内ナンバーワン
   /白川浩平税理士事務所
   「まずはやってみる」の精神で新技術を次々と導入
   /税理士法人 ハガックス
  RPA×クラウド会計による自動化で個人400件の申告を2月中に完了
   /田中貴久公認会計士事務所
  コロナ禍をきっかけにRPAによる業務の自動化を実現
   /税理士法人 アイユーコンサルティング
   デジタルが苦手・得意の2パターンに対応し,DXを推進
 /石黒健太税理士事務所 両利きの税理士事務所を目指して
  ~スピードアップ⇔スローダウン,実績⇔未来,相反するものの融合~
   /湘南クラウド会計事務所 「簡単,便利,安価」を追い求め,無理なくDXを推進
   /岡崎拓郎税理士事務所会計ソフトを絞り込み,関与先へのクラウド会計100%を実現
   /税理士法人 BesoSaaSをトライアンドエラーで導入し,関与先にも提案
   /税理士法人 琉球会計エンジニア出身の「ひとり税理士」が低コストで時短・業務効率化を達成
 /あすも/道明誉裕税理士事務所 

 
        












































 
                         
                         
                     
                     
                     
                    
 
                    
 
                    



 
         
             
        