民法・相続分野の改正、税務への影響や対応がよくわかる1冊!!  
  『30年分申告・31年度改正対応 キャッチアップ 仮想通貨の最新税務』(2019年2月刊)に続く 
  キャッチアップシリーズ第二弾の発刊です。 
本書の特色
  ・改正相続法で創設される「配偶者居住権」「特別寄与」制度の課税関係をいち早くフォローします。(令和元年度の税制改正にも論及) 
  ・改正相続法の本年7月施行に向けて税理士・弁護士・司法書士が徹底解説します! 
  ※なお、共著者の内田久美子弁護士は「税理」2019年7月号で改正相続法を動画で解説します。 
・「遺産分割」「遺留分」の改正は、あくまでも事業承継や生前贈与の税理士目線で! 
目次
第1章    総論 民法改正の議論/酒井 克彦
第2章    各論
   Ⅰ 配偶者居住権の財産性/泉  絢也 
   Ⅱ 特別寄与制度における寄与判定をめぐる問題点/石井  亮 
   Ⅲ 療養看護者の特別の寄与/内田久美子 
   Ⅳ 遺留分減殺請求/酒井 克彦 ・臼倉 真純 
   Ⅴ 遺産分割(仮払制度等の創設・分割前遺産処分・一部分割)/酒井 克彦 
   Ⅵ 改正後の遺産分割と税務に与える影響/山岡 美樹 
   Ⅶ 持戻し免除の意思表示の推定規定/酒井克彦・臼倉真純 
   Ⅷ 遺言制度の改正/佐藤 純通 
   Ⅸ 事業承継計画への民法改正の影響/松岡 章夫 
第3章    重要判例解説/酒井 春花
著者プロフィール
編著者
  酒井克彦〔さかい・かつひこ〕 
  国税庁課税部、長官官房、税務大学校教授等々を経て、国税庁を退官。国士舘大学教授を経て、中央大学教授、(一社)アコード租税総合研究所所長と(一社)ファルクラム代表理事を兼務。 
  執筆者
  泉 絢也/千葉商科大学商経学部講師、博士(会計学) 
  石井 亮/弁護士・税理士、和田倉門法律事務所パートナー、青山学院大学法学研究科非常勤講師、野村資産承継研究所主任研究員 
  内田久美子/弁護士、和田倉門法律事務所マネージングパートナー 
  山岡美樹/税理士、みずほ総合研究所㈱相談部東京相談室顧問 
  臼倉真純/アコード租税総合研究所主任研究員、ファルクラム上席主任研究員 
  佐藤純通/司法書士、司法書士法人横浜中央法務事務所代表、日本司法書士会連合会名誉会長、日本財産管理協会代表理事、横浜国立大学法科大学院非常勤講師 
  松岡章夫/税理士、東京国際大学客員教授、東京地方裁判所所属民事調停委員、早稲田大学大学院会計研究科非常勤講師 
酒井春花/日本租税研究協会・IFA 日本支部事務局研究員、明治大学助手、拓殖大学講師 

        





















                        
                        
                        
                    
                    
                    
                    
                    
                    



        
            
        