試し読み
在庫なし

月刊 悠+(はるかプラス) 2011年3月号 特集:デジタル化は学校に何をもたらすのか

編著者名
ぎょうせい/編集
判型
A4変型
商品形態
雑誌
雑誌コード
17593-03
図書コード
7140001-11-030
ISBNコード
4.91E+12
発行年月
2011/02
販売価格
838 円(税込み)

内容

校長・教頭から教務主任・研究主任まで、スクールリーダーの実践を強力に支える学校現場のための教育誌。
毎号2つの特集でテーマにじっくり取り組み、タイムリーな問題にも柔軟に応えます。

誌面連動ウェブサイト「Web悠+(ウェブはるかプラス)」(メルマガ登録もこちらから!)も開設し、より役立つ情報をお届けいたします。


--------------------------------------


【特集:デジタル化は学校に何をもたらすのか】

政府は2020年をめどに一人一台の情報端末による教育環境の実現を目標とした「新成長戦略」を閣議決定。それに伴い文部科学省が「教育の情報化ビジョン」を策定するなど、教育のデジタル化に向けた動きは、着実に進展している。3月号では、新しい教育環境としての「デジタル化」に焦点を当て、今後の学校教育のあり方を展望する。

●巻頭インタビュー
 “課題先進国”日本で先頭に立つ勇気を
  /株式会社三菱総合研究所理事長 小宮山宏

●論文
 海外の教育デジタル化の今
  /慶應義塾大学教授 中村伊知哉


 1人1台の情報端末活用授業の可能性を検討する
  /放送大学教授 中川一史

●誌上デジタル教材Review

●提言
 教師の実践と結びついた着実な議論を
  /青山学院大学教授 苅宿俊文

●特別企画
 教科領域別・評価規準等作成のポイント

 国語/横浜国立大学教授 ?木展郎
 社会/国士舘大学教授 北俊夫
 算数・数学/埼玉大学教授 金本良通
 理科/国立教育政策研究所基礎研究部長 角屋重樹
 生活/愛知教育大学教授 野田敦敬
 音楽/日本女子大学教授 坪能由紀子
 図画工作・美術/愛知教育大学教授 藤江充
 保健/東京女子体育大学教授 戸田芳雄
 体育/順天堂大学准教授 今関豊一
 技術/茨城大学教授 竹野英敏
 家庭/佐賀県教育センター所長 岡陽子
 外国語/広島大学大学院教授 松浦伸和
 総合/上智大学教授 奈須正裕
 道徳/昭和女子大学教授 押谷由夫
 特別活動/仙台市教育委員会主任指導主事 猪股亮文


--------------------------------------


【元気人登場】
左手が紡ぎ出す虹色の音色
 左手のピアニスト 智内威雄さん
 /関原美和子(取材・文)
 /八木実枝子(写真)


--------------------------------------


【読めば元気になる!シリーズ連載】
●であい──私に元気をくれた人・モノ・こと
 ハッピーが溢れる
  /大阪府知事特別顧問、東京学芸大学客員教授 藤原和博

●野口克海の元気な学校で行こう
 元気な学校をつくろう
  /大阪教育大学監事 野口克海

●泣き笑いほっとライン
 お父さん/音読
  /白梅学園大学准教授 増田修治


--------------------------------------


【好評連載】
●カリキュラムでつなぐ学校経営
 わが校のカリキュラム・マネジメントを診断・評価する
  /千葉大学教授 天笠茂

●ワークショップ教育法規
 式典を乱すおそれのある生徒に対する分離卒業式
  /高崎健康福祉大学教授、群馬大学名誉教授 森部英生

●解決! 保護者対応 最終回
 保護者とパートナーシップを築くための管理職のコミュニケーション
  /北海道登別市立緑陽中学校長 石垣則昭

●リレー連載 授業を創る技 最終回
 授業は各学校が創る
  /(財)教育調査研究所研究部長 小島宏

●BRAN NEW REPORT 最終回
 授業で問いかける“何のために学ぶのか”
  /広島大学准教授 木下博義さん

●管理職試験超研究
 教員評価と教職員の資質向上および学校の組織改善
  /聖徳大学教授 西村佐二

●第4回 学校経営大賞
 地域・保護者との「共育・今日行く」による学校づくり
  /兵庫県伊丹市立東中学校長 太田洋子

●尾木直樹の共育時評
 受容と寛容の心を
  /教育評論家 尾木直樹

●新教師の技・子どもの知恵 最終回
 教育と社会の関係
  /上智大学教授 奈須正裕

●スタートアップ英語活動
 英語ノートを活かそう(9)
  /関西大学教授 田尻悟郎

●リカメガネで出合う! 七色不思議 最終回
 春が来た!
  /早稲田大学教授 露木和男

●リレー連載 あこがれだった校長室
 指導は具体的に
  /鹿児島市立田上小学校長 和田幸一郎

●Win&Winでパートナーシップ
 退職後の地域暮らしはいかに!
  /秋津コミュニティ顧問、学校と地域の融合教育研究会副会長 岸裕司

●リレー連載 校長の条件
 学校経営資源の効果的活用にかかわる課題
  諸資源の効果的な活用(上)
  /筑波大学大学院准教授 佐野亨子

●教育深化論プラス
 「知・徳・体」不調和の現状打開策
  /日本教育文化研究所所長、お茶の水女子大学名誉教授 森隆夫


--------------------------------------


【ルポルタージュ】
大阪府池田市立池田中学校
学校・地域を融合した新たな学校づくり「MTP」


--------------------------------------


【教育insight】
●レポート
 石油でつながる子どもと世界
  石油連盟が「石油の作文コンクール」表彰式を開催

●動向を読む
 中教審がキャリア教育の在り方を答申/朝日新聞記者 見市紀世子

●digest

●公開研究会のおしらせ

●我が校へようこそ
 東三鷹学園三鷹市立第六中学校


--------------------------------------


【カラーページ】
●笑顔までの数マイル 最終回
 リキシャが描いた大きな“えん”/旅写真家 三井昌志

●森枝卓士の世界食堂
 ここではないどこかへ/写真家、ジャーナリスト 森枝卓士

●What am I? 最終回
 空も飛べるはず/写真家 柳下昭信

●カリスマ模型芳賀一洋の世界
 さむい朝/模型師 芳賀一洋

●行ってみたいやってみたい全国体験SPOT
 金沢21世紀美術館


--------------------------------------


【エッセイ】
●15秒のスケッチ
 パソコンからの自由/上智大学大学院教授 平尾桂子

●TUNE UP SCHOOL
 卒業/ミュージシャン、音楽プロデューサー 深田悦之

●校長の歴史学
 自ら学校を変える努力を/千葉経済大学短期大学部名誉教授 飯田稔


--------------------------------------


【BOOKS、コラム】
●著者訪問 門川義彦さん

●書評
 /児童文学作家、教育評論家 漆原智良
 /書評 教育評論家 小宮山博仁

●編集者葉発いちおし新刊情報

●江戸ごころで“イマしぐさ”・終/NPO法人江戸しぐさ理事長 越川禮子

●らくらく簡単ストレッチ・終/矯正運動療法士 伊藤和磨

●今月のWeb悠+

●こうすれば授業はよくなる・終/千葉県市原市立水の江小学校長 鎌田正男
●コラム オーレ

●美しい日本のことば/国文学者 中西進

●編集室



図書分類

最近見た書籍

  • 教育・文化
    月刊 悠+(はるかプラス) 2011年3
    838円(税込み)

新着書籍

  • 行政・自治
    月刊 J−LIS 2025年1月号 特集
    990円(税込み)
  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2025年1月1日号
    847円(税込み)

売れ筋書籍ランキング