
ネスレ、コカ・コーラ、味の素、キッコーマン、サントリー、国分、セブン&アイ、伊藤忠商事…有力企業が自らの海外戦略を語る!
食品関連産業を取り巻く情勢や課題について、実際の企業戦略や取組事例を交えて解説。
2部構成で、今後の食品関連産業の方向性を提言します。
第1部「変革期にある市場と食品関連産業」
少子・高齢化に伴う国内市場の展望、海外企業と日本企業の収益性の比較、食品製造業の経営戦略、海外展開のポイント、アジア市場の現状と将来などについて、農林水産省、みずほコーポレート銀行産業調査部、野村総合研究所が最新データをもとに詳細に解説しています。
第2部「持続的な発展に向けての戦略の構築」
ネスレ日本、日本コカ・コーラ、味の素、キッコーマン、サントリー食品、国分、イトーヨーカ堂、伊藤忠商事の有力企業8社による書き下ろしで構成。
識者の分析や取材記事ではなく、企業自らが戦略を語った画期的な1冊です!
目次
序章 “シームレス・アジア”の時代と食品産業(早稲田大学政治経済学術院 深川由起子)
第1部 変革期にある市場と食品関連産業
1 国内市場の展望〜少子・高齢化で国内市場はどう変わるか〜(新井ゆたか)
2 日本の食品企業と諸外国の食品企業との収益性の比較・考察(みずほコーポレート銀行産業調査部)
3 食品製造業の経営戦略の類型整理およびクロス・ボーダーM&Aの考察(みずほコーポレート銀行産業調査部)
4 食品関連産業が海外展開する際に考慮すべきポイント(農林水産省食品産業企画課)
5 現地での提携先・パートナーシップ構築のポイント(野村総合研究所、名取雅彦)
6 アジア市場の現状と将来展望(農林水産省食品産業企画課、みずほコーポレート銀行産業調査部)
第2部 持続的な発展に向けての戦略の構築
1 すべてのステークホルダーに信頼される、誰もが認める、栄養、健康、ウエルネスのリーダー企業へ(ネスレ日本)
2 グローバルブランドの発展と信頼を支えるシステム(日本コカ・コーラ)
3 味の素のグローバル戦略(味の素)
4 キッコーマンの海外展開(キッコーマン)
5 サントリーグループにおける食品事業の海外展開(サントリー食品)
6 食を通じてこころ豊かなくらしを(国分)
7 セブン&アイHLDGS.の戦略(イトーヨーカ堂)
8 食料ビジネス躍進を支える中国SIS構想(伊藤忠商事)
--------------------------------------
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
新井ゆたか…あらい・ゆたか/農林水産省総合食料局食品産業企画課長