小栗正幸氏の著書『青年期の発達課題と支援のシナリオ』も好評発売中です。
あわせてご覧ください!!--------------------------------------
発達障害者支援法の制定や、特別支援教育の開始に伴い、子どもと接するあらゆる領域で、発達障害への関心が非常に高まっています。
なかでも、現在は発達障害児の二次障害に関心が集まっています。
二次障害とは、発達障害が原因でおこる失敗や挫折の繰り返しから、感情や行動にゆがみが生じ周囲を困らせる行動をとってしまうことをいいます。
本書では、発達障害児の思春期や青年期はどのようなものかを解説し、二次障害の予防と対処を豊富な事例をあげて、わかりやすく紹介します。
【本書の特色】
・なぜ二次障害が起こるのか、わかりやすく解説し二次障害への理解を深める。
・少年非行を専門領域とする著者が、子どもの非行化と二次障害の仕組みの類似性に着目。
非行化のメカニズムを通して予防する手立ての理解を促すので、少年非行の理解にも役立つ。
・二次障害予防のための具体的な支援の方法を、学習面・生活面から紹介する。
・「約束指導」をはじめ、実際場面での指導に役立つ方法を、具体的に紹介する。
・本書で扱う対処法・支援法は、思春期の子どもを抱え子育てに悩む親へも応用できる。
目次
●はじめに
1 発達障害児の思春期
育ちのニーズ/容貌/恋心/正論/不安
2 発達障害と二次障害
困った行動/連続性/隠ぺい性/メッセージ性/周囲の反撃/誤解/失礼な言辞/距離感/他者認知/安定性/その他の症状/二次障害の本態
3 非行少年
外見/男性/経済的余裕/価値観/不適切な養育/学業不振/大人の真似事/背水の陣/親に頼らない自分/ファンタジー/高校進学/変化/少女/早すぎる自立/非行少年の本質
4 二次障害としての非行化
頻度/非行化事例/実態把握の遅れ/複雑な理由
5 二次障害の予防
学習支援/生活支援/自己制御
6 実際場面での指導
指導する場所/個別指導/ほめ方/無気力/こだわり/約束指導/禁止事項/保護者支援
●おわり
--------------------------------------
著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
小栗正幸…おぐり・まさゆき/特別支援教育ネット代表