SDGs時代の今、誰ひとり取り残さないための
外国人の子育て支援のあり方がわかる!
外国人の子育て世帯から相談があったときに迷わず対応できますか?
◆外国人の子育て支援の課題・お悩みの解決に!
外国人が多い地域はもちろんのこと、少ない地域においても、「もし相談があったときにどうすればよいのか」迷わないために知っておくべき基礎的な知識やあらゆる課題の解決策を現場の自治体職員・経験豊富なNPO職員などが解説します。
◆当事者の声を理解して、当事者目線の取り組みに!
外国人子育て家庭の当事者へのインタビュー調査を掲載。支援を利用するまでの実際がわかるとともに、当事者が感じる悩みなども理解できます。
◆あらゆるアクターの連携のあり方がわかる!
自治体や関連機関が、社会福祉法人やNPO、学校、地域社会、民間企業などとどのように連携・対応していくことができるか、事例ベースで理解できます。
◆単なる成功事例の紹介本ではありません!背伸びなしの取り組みをするための参考に!
先進・成功事例だけでなく、多文化共生への取り組みの必要性は重要視しつつも、実際の取り組みについて模索中である自治体のリアルな悩みをどうクリアするかをしています。
目次
第1部 外国人子育て家庭支援の今
第1章 在日外国人の子ども家庭をどう理解するか
第2章 外国人子育て家庭の基礎情報を理解する
第3章 行政と地域の連携による多文化共生を目指した子育て支援
第4章 外国人子育て家庭が直面する問題
第2部 現場からの報告
第5章 外国人子育て家庭は何に悩んでいるのか
第6章 外国人子育て家庭と地域の社会資源をつなぐ実践:立川市の事例から
第7章 自治体の取り組み:佐倉市の事例から
第8章 地域での協働体制をどうつくるか:大阪・ミナミの<場>の力
第9章 外国にルーツを持つ子ども家庭支援で見えてきたこと:NPOからの報告
第10章 海外の移民家族への子育て支援:カナダ・韓国の事例から
編集代表紹介
○南野 奈津子(みなみの なつこ):東洋大学ライフデザイン学部教授
児童養護施設児童指導員、淑徳大学非常勤講師、東京医科歯科大学非常勤講師、貞静学園短期大学保育学科専任講師、昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科専任講師、などを経て現職。