2019年改訂 速解 新指導要録と「資質・能力」を育む評価 市川 伸一/編集|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン
試し読み

2019年改訂 速解 新指導要録と「資質・能力」を育む評価

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
市川 伸一/編集
判型
A5・224ページ
商品形態
電子書籍
雑誌コード
図書コード
8172171-00-000
ISBNコード
978-4-324-10653-2
発行年月
2019/06
販売価格
1,980 円(税込み)

内容

指導要録と通知表が変わります!-学習指導要領改訂に伴い行われた学習評価の内容と指導要録の見直し。
学校現場では早急かつ適切な対応が求められます。
本書では、公表されたばかりの報告・通知をもとに、新しい評価の方向性や改訂のポイント、取扱いの基本を、分かりやすく・いち早く解説します。

新学習指導要領が2017年3月に公示され、各教科等の新しい目標と資質・能力を育む教え方・学び方が示されました。それに伴い行われる評価の見直しにおいても、道徳の教科化や小学校中学年への英語活動の導入、高学年の教科英語の創設など新たに対応すべき評価項目が加えられました。さらに、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」などの「観点別評価」が改訂され、子どもの内面的な学習状況を含む評価についても対応が求められます。
本書では、本年1月に公表された中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」、3月に発出された文科省通知「小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知)」をもとに、これからの評価の在り方・取り組み方の基本について、現場にとって分かりやすい、いち早い情報を提供します。

 

目次

総 説 「資質・能力」を育むこれからの学習評価/市川伸一★
第1章 新しい学習評価の方向性

1 カリキュラム・マネジメントの視点からみる学習評価の位置付け/天笠 茂
2 「主体的・対話的で深い学び」の視点からみる学習評価の意義/村川雅弘
3 これからの評価の在り方/鈴木秀幸★
4 学習評価の構造/鈴木秀幸★
5 円滑な学習評価に向けた条件整備/藤本泰雄★
6 「社会に開かれた教育課程」とこれからの学習評価/田村 学
第2章 「審議のまとめ」にみる新しい学習評価の改善ポイント
1 観点別学習状況の評価のポイント/石井英真★
2 「知識・技能」の評価のポイント/石井英真★
3 「思考・判断・表現」の評価のポイント/石井英真★
4 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の基本的考え方/奈須正裕★
5 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法/石井英真★
6 障害のある児童生徒等への学習評価のポイント/川間健之介★
第3章 指導要録の改訂ポイントと取扱い
1 通知に見る学習評価の基本的な視点/天笠 茂
2 様式の改善ポイント/佐藤 真★
3 小学校における指導要録の改善/寺崎千秋
4 中学校における指導要録の改善/寺崎千秋
5 学習評価を円滑に実施する条件/村川雅弘
第4章 教科・領域別解説(小学校)                
国語/社会/算数/理科/生活/音楽/図画工作/家庭/体育/外国語/特別の教科 道徳/外国語活動/総合的な学習の時間/特別活動
第5章 教科・領域別解説(中学校)                
国語/社会/数学/理科/音楽/美術/保健体育/技術/家庭/外国語/特別の教科 道徳/総合的な学習の時間/特別活動
第6章 参考資料
中央教育審議会教育課程部会報告/指導要録改善通知/参考様式
(★マークは「児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ」メンバー)
(※内容は変更となる場合があります。)

 

編著者プロフィール

市川伸一(いちかわ・しんいち)
1953年生まれ。77年東京大学文学部心理学専修課程卒業。80年同大学院博士課程中退(心理学専攻)。88年文学博士。埼玉大学、東京工業大学を経て、94年より東京大学助教授、教授。2019年4月現在、東京大学大学院客員教授。中央教育審議会初等中等教育分科会委員、同学習評価ワーキンググループ主査。今次学習指導要領改訂の中心的存在として、改訂作業から学習評価の策定までに関わった。

最近見た書籍

  • 教育・文化
    2019年改訂 速解 新指導要録と「資質
    1,980円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2024年3月21日号 
    847円(税込み)
  • 税務・経営
    月刊 税理 2024年4月号 特集: 飲
    2,200円(税込み)

売れ筋書籍ランキング