分かりやすい法律・条例の書き方 改訂版(増補2)|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン
試し読み

分かりやすい法律・条例の書き方 改訂版(増補2) 紙・電子版ともにこれまでの内容を加筆修正した最新版です。
内容現在は、令和3年7月発行の第11版です。

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
礒崎陽輔/著
判型
A5・332ページ
商品形態
単行本・電子書籍
雑誌コード
図書コード
5107704-00-000
8172419-00-000
ISBNコード
978-4-324-09195-1
発行年月
2020/12
販売価格
2,200 円(税込み)

内容

自治体職員のための学びと成長の一冊 ぎょうせい春のおすすめ本特集

自治体 例規起案担当者必携!
通読して学べる、コンパクトな法制執務の基本書です。
例規起案担当者が悩みやすいポイントまで踏み込んで解説を加えています。

コラムでは法制執務の実情に絡んだ話を掲載。特殊な例や難しい内容は、≪エキスパート≫として別書きし、プラスαで理解が深められます。

 

目次


第1章 法令の構造
第1節 条と項
第2節 制定法令の構造
第3節 法令の相互関係
コラム 法令協議

第2章 法令の書き方
第1節 政策としての法制執務
第2節 条文の書き方
第3節 条文の引用
第4節 法令用語
第5節 法令の規定
コラム こよりとじと13枚複写

第3章 一部改正法令の書き方
第1節 法令の一部改正
第2節 改正条文の基本
第3節 次のよう改正
第4節 条項の追加と移動
第5節 条項の削除と移動
第6節 部分の改正
第7節 全部改正
第8節 廃止
第9節 用字用語の修正
第10節  新旧対照表方式による改正
コラム 中央省庁の機構

第4章 用字用語・配字・新旧対照表・要綱等
第1節 用字用語
第2節 配字
第3節 新旧対照表
第4節 要綱等
コラム 内閣法制局

付録  法令における漢字使用等について
(そのほか、やや難しい内容は「エキスパート」と題するコラムの中で詳しく説明)

 

著者紹介


礒崎陽輔(いそざき・ようすけ)

昭和57年東京大学法学部卒業、同年自治省入省。堺市財政局長、内閣官房内閣参事官(安全保障・有事法制担当)、総務省国際室長等を経て、大臣官房参事官を最後に退職。平成19年参議院議員選挙で当選。参議院行政監視委員長、内閣総理大臣補佐官、農林水産副大臣等を歴任。

【主著(当社)】
『分かりやすい定款・規約の作り方』(令和7年9月発刊)
『分かりやすい公用文の書き方 第2次改訂版』(令和4年4月発刊)

 

最近見た書籍

  • 行政・自治
    分かりやすい法律・条例の書き方 改訂版(
    2,200円(税込み)

新着書籍

  • 行政・自治
    月刊 J−LIS 2025年10月号 特
    990円(税込み)
  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2025年10月1日号
    847円(税込み)

売れ筋書籍ランキング