「これってハラスメントなの?」「部下や同僚にどう指導をすれば…」 
  そんな日常の疑問を持つ自治体職員、団体職員の方も多いと思います。 
現在、さまざまな場面で問題になっている「ハラスメント」対策ですが、 
  本書は、民間企業以上に厳しい姿勢が求められる公務職場に焦点をあて、 
  具体的な事例を交えて解説する内容となっています。
「達成不可能な業務を部下に強要する上司」 
  「部下に過度な(恋人はいるか・・・)プライベートを聞く上司」など、 
  ハラスメントの内容は多岐にわたり、さまざまな場面で隠然としたかたちで発生します。 
公務職場のマネジメントが求められる管理職の方、全国の地方自治体や 
  各種団体の研修担当者の方などに幅広く共有いただきたいノウハウをまとめ、 
  職場のハラスメントを防止し、よりよい組織づくり、円滑なマネジメントに役立つ内容と 
  なっています。 
目次
第1編 職員の皆さんへ 
  第1章 職員の皆さんに求められること 
   1 責任は法的責任だけではない 
   2 建前にしない 
   3 してはいけない理由を理解する 
  第2章 パワハラの防止 
   1 パワハラ防止に必要な基礎知識 
   2 パワハラをしないで部下を動かすマ ネジメント 
   <事例で解説! 職場のパワハラ> 
 ケース? 部下に暴言を吐く ケース? 部下のミスを執拗に非難
第3章 セクハラの防止 
   1 セクハラ防止に必要な基礎知識 
   <事例で解説! 職場のセクハラ> 
   ケース? 恋愛と誤解  ケース? プライバシーの侵害 
第2編 防止担当者の皆さんへ 
  第1章 防止対策の基本 
  第2章 ハラスメント防止のための具体策 
第3編 ハラスメントに関する参考資料

 
        



















 
                         
                         
                     
                     
                     
                    
 
                    
 
                    



 
         
             
        