障がいのある子どもを育てながらどう生きる? 親の生き方を考えるための具体的な52の提案|ぎょうせいオンラインショップ

障がいのある子どもを育てながらどう生きる? 親の生き方を考えるための具体的な52の提案【WAVE出版】
WAVE出版の書籍は、宅配のご指定は承っておりません。
配送方法は「宅配」を選ばず、必ず「郵送」をご選択ください。
※実際の配送は、弊社判断にて宅配便等へ変更する場合がございます。

配送について詳しくはこちら

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
クロカワナオキ/著
判型
四六判・320ページ
商品形態
単行本
雑誌コード
図書コード
5801512-00-000
ISBNコード
978-4-86621-512-9
発行年月
2025/02
販売価格
1,980 円(税込み)

内容

自分の子どもに障がいがあると知ったとき、親にはさまざまな葛藤が生じる。
さざなみのように押し寄せてくるネガティブな思考に押しつぶされそうになる。


自身が、社会人になった発達障害のある子どもの親である著者も、
例外ではありませんでした。
ふと、子どものために自分が犠牲になっているとのでは、
と感じて自己嫌悪に陥ったり、
育児と自分自身のことでバランスの取り方がわからなくなってしまったり。

障がいのある子どもを子育ては、なかなか先が見えません。

だからこそ、子ども中心、子どものことだけで精いっぱい、
という状態に陥らないよう、
親である自分自身の生活設計についても、
一度しっかりと考えてみる必要があるのです。

とはいえ、子育てのための本はたくさんあっても、
親の生き方や考え方を教えてくれる本は現状、
ほとんどありません。

そこで著者は、
医療・福祉の分野で働いてきた作業療法士としての知見と、
自らの子育てに試行錯誤した経験をもとに、
「子育てをしながらも自分のことを大切にする方法」から、
「子どもが成長する支援」を経て、
「親子の将来」にたどり着く過程を自ら本書にまとめました。

親が自分自身を大切にすることなしに、
子どもを大切にすることはできません。
親の生き方は子どもにも伝わります。

「こう考えればよかったんだ!」につながる52の提案が、

きっとあなたの人生の支えになるはずです。

 

図書分類

最近見た書籍

  • 教養・一般
    障がいのある子どもを育てながらどう生きる
    1,980円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2025年11月21日号
    847円(税込み)
  • 行政・自治
    実務秋田県例規集 令和7年版(予約)
    9,900円(税込み)

売れ筋書籍ランキング