親の介護がツラクなる前に知っておきたいこと|ぎょうせいオンラインショップ

親の介護がツラクなる前に知っておきたいこと【WAVE出版】
WAVE出版の書籍は、宅配のご指定は承っておりません。
配送方法は「宅配」を選ばず、必ず「郵送」をご選択ください。
※実際の配送は、弊社判断にて宅配便等へ変更する場合がございます。

配送について詳しくはこちら

クレジットカード払い・コンビニ支払い・請求書払い 対応

編著者名
島影真奈美/著
判型
四六・176ページ
商品形態
単行本
雑誌コード
図書コード
5801256-00-000
ISBNコード
978-4-86621-256-2
発行年月
2020/03
販売価格
1,210 円(税込み)

内容

「年をとるにつれ、いっそう実家のものが増えている気が……。
片づけてほしいと言っても聞いてくれません」(48歳・女性)

「いつも何かにイライラし、家族に八つ当たり。正直会いたくありません……」(52歳・女性)

「離れて暮らしているため、何かあってもすぐ駆けつけることができません。
どうやって万が一に備えておけばいいのでしょうか」(60歳・男性)

親の老後には、クリアしなければならない課題が山積!

介護に、終活に…と親の老いに伴って降りかかる様々なミッションに翻弄されて、ストレスを抱える人は多い。
譲らない親と子、お互いに消耗しないための作戦を提案する本書。
もめない介護のヒントや、介護に役立つ情報も満載!

親の老いが不安、介護のある日常に疲れが溜まってきたなという方は必読!

 

目次


序章 わが身を助ける もめない介護

第1章 親のくらし・性格
詐欺対策/実家の片づけ/性格が変わる/外出したがらない/栄養バランスの管理
第2章 親の通院・入退院
救急搬送の備え/入退院の手続き/いざというときのお金/高齢で通院が困難/インフルエンザ対策

第3章 親の介護
親の介護について相談する/要介護認定を受ける/介護保険の利用を親が拒む/介護の役割分担を決める/
介護家族のストレス/施設入所の手続き

第4章 親の認知症
認知症の予兆/もの忘れ外来の受診/もの盗られ妄想/お金の計算ができない/排泄の失敗

第5章 親の終活
エンディングノートの準備/延命治療の意思確認/葬儀の準備/お墓の購入

 

著者紹介


島影 真奈美[しまかげ まなみ]
1973年宮城県仙台市生まれ。国内で唯一「老年学研究科」がある桜美林大学大学院に社会人入学した矢先に、
夫の両親の認知症が立て続けに発覚する。
まさかのダブル認知症におののきながらも、「介護のキーパーソン」として別居介護に参戦。
現在も仕事・研究・介護のトリプル生活を送る。
実体験をもとに、新聞や雑誌、ウェブメディアなどで「もめない介護」「仕事と介護の両立」「介護の本音・建前」
「介護とお金」などをテーマに広く執筆を行う。
特技は失せもの探し、親を説得せずに“その気”にさせること。
近年の関心は「介護ときょうだい」「医療・介護専門職との関係構築」「親の終活支援と相続問題」など。
著作に、自身の介護経験をまとめたエッセイ『子育てとばして介護かよ』(KADOKAWA)がある。

 

図書分類

最近見た書籍

  • 教養・一般
    親の介護がツラクなる前に知っておきたいこ
    1,210円(税込み)

新着書籍

  • 税務・経営
    旬刊 速報税理 2025年11月21日号
    847円(税込み)
  • 行政・自治
    実務秋田県例規集 令和7年版(予約)
    9,900円(税込み)

売れ筋書籍ランキング