見落としている情報、いまさら聞けないこと、ありませんか?
マイナンバー制度は、この1冊でOK!
現職の市職員でマイナンバーのエキスパートが易しく解説!
[1 基礎編]新たにマイナンバー担当になった方へ!
[2 実践編」マイナンバー業務を担当の方へ!業務の振り返り!
[3 活用編]マイナポータル・マイキーの活用に取り組んでいる方へ!
マイナンバー部局をはじめ、住民基本台帳・地方税・保険・福祉などの部門別の解説付き!
目次
I 基礎編
第1章 マイナンバー法
マイナンバーの目的と責務/個人番号の利用範囲
第2章 マイナンバーの制度の概要
マイナンバー制度の仕組み/特定個人情報の安全管理
第3章 マイナンバー事務の基本
基本的な対応/情報連携/住基ネット
II 実践編
第4章 マイナンバー担当部門
マイナンバー担当課
第5章 部門別のマイナンバー事務
住民基本台帳担当部門/地方税関係事務担当部門/保険関係事務担当部門
福祉関係事務担当部門/個人番号関係事務
III 活用編
第6章 マイナンバーカード
マイナンバーカード/マイナンバーカードの取得促進
第7章 マイナポータル
マイナポータル/子育てワンストップサービス
第8章 マイキープラットフォーム
マイキープラットフォーム
第9章 防災分野への活用
防災関係分野
著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
大山 水帆(おおやま みずほ)
埼玉県戸田市統括情報管理者補佐官(CIO補佐官兼CISO補佐官)
総務部次長兼情報政策統計課長。総務省地域情報化アドバイザー、「地方公共団体における番号制度の活用に関する研究会」委員(総務省)を務める。