行政・自治
                                                コンパクトシティ実践ガイド
                        2,530円(税込み)
                      少子・高齢化社会のまちづくりを支援!
  ◆平成26年度にコンパクトシティを実現化するための施策が法制度化され(「立地適正計画制度」の創設)、各自治体はコンパクトなまちづくりに向け、それぞれ取組を進めています。
  
  ◆少子・高齢化が問題視されている今、高齢者、子育て世帯が暮らしやすいまちをつくるためには、自治体の福祉部門と都市計画部門の連携が必須になってきます。
  
  ◆実際にコンパクトシティに着手している先駆的な自治体の事例を、医療・介護施設、子育て支援施設など、各施設に分類し、施策との連携ポイントについてわかりやすく詳解。
  
  
第1章 コンパクトなまちづくりの進め方~福祉との連携~
   1.まちづくり部局としての取組の方向性
   2.自治体の福祉部局における実態の把握
   3.地域包括ケアシステムに係るまちづくり部局側のスタンス
  
  第2章 事例で知るコンパクトシティづくりのポイント~医療・福祉施設~
   1.医療・福祉施策とまちづくり施策との連携に係る国の取組
 2.医療・福祉施策と連携したまちづくり
第3章 事例で知るコンパクトシティづくりのポイント~子育て支援施設~
   1.子育て支援施設とまちづくり
 2.子育て支援施策と連携したまちづくり
第4章 参考資料