教育ニュース

 「学校における働き方改革」答申骨子案、公表

 11月13日、文部科学省において中央教育審議会初等中等教育分科会学校の働き方改革特別部会の第19回会合が開かれた。平成29年7月からスタートした本部会での審議は、同年12月の中間まとめから約一年、いよいよ最終段階へと入った。

 13日会合では、答申骨子案が事務局から委員に提示された。答申骨子案の大きな柱は次のとおり。
  1 学校における働き方改革の目的
  2 学校における働き方改革の実現に向けた方向性
  3 勤務時間管理の徹底と勤務時間・健康管理を意識した働き方の促進
  4 学校及び教師が担う業務の明確化・適正化
  5 学校の組織運営体制の在り方
  6 教師の勤務の在り方を踏まえた勤務時間制度
  7 学校における働き方改革の実現に向けた環境整備
  8 学校における働き方改革の確実な実施とフォローアップ等

 委員からは、「教師は次代の人づくりを担う。これからの社会の礎となるのが本改革であるということを答申に明記してほしい」「地域連携を負担に感じている学校もあるのでは。コミュニティスクールがこれを軽減できるものなのかどうか検証を」など活発に意見交換がなされた。

 勤務時間制度としては「一年単位の変形労働時間制」が骨子案に盛り込まれた。学期中と長期休業中との繁閑の差をふまえ、自治体の判断によって変形労働時間制を導入できるような制度改正が想定されている。部会で示された資料では、一例として、夏季に2週間、冬季3日、春季2日間学校閉庁日を設け、その分の勤務時間を学期中の繁忙期に割り振った場合のシミュレーション等が示されている。

 本部会の次回会合で、より詳細な答申案が明らかになる見込みだ。


◆注目の最新刊!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  幼小中一貫教育で育む資質・能力
┃   ~自ら伸びる子どもを育てる~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
広島大学附属三原学校園/編集
定価(本体2,000円+税)

広島大学附属三原学校園(附属幼稚園・小学校・中学校)は、総合
的な学習と道徳、特別活動を融合させた新領域「希望(のぞみ)」
を開発。学校(園)種を越えた切れ目のない資質・能力の育成をめ
ざすカリキュラムを展開することで、新学習指導要領のねらいと校
種間連携の充実を同時に実現させ、高い評価を得ています。

本書は、同校(園)の実践をあますところなく紹介。新学習指導要
領が求める授業づくりと学習評価、幼小連携・小中連携に向けた取
り組みを1冊に凝縮しました。附属学校だけでなく、すべての学校
で参考にしていただける実践のヒントが満載です。

▽くわしい目次はこちらから
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9862?mail=edu65


◆好評発刊中! 次代の学びを創る学校教育実践情報シリーズ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ リーダーズ・ライブラリ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ぎょうせい編【全12巻】2018年4月から翌年3月まで毎月発刊
セット定価(本体16,200円+税)
各巻定価(本体1,350円+税)

これからの学校教育を担うスクールリーダーへお届けする
実務に役立つ最新情報満載の月刊シリーズです。
ルポ・インタビュー・エッセイなどバラエティ豊かな構成と各記
事数頁というコンパクトさが大好評。管理職やミドルリーダーの
先生方、指導主事の先生方など、各地の学校教育に携わる方々に
ご愛読いただいています。

◇◇ 《11月発刊》リーダーズ・ライブラリVol.8のご紹介 ◇◇

■特集: シリーズ・授業を変える3 子供の学びをみとる評価
〈インタビュー〉 
・ユニバーサルデザインの発想でどの子にもひびく支援を
(小栗正幸/特別支援教育ネット代表)
〈論 考〉 
・新教育課程の趣旨を生かした今後の学習評価(佐藤 真)
・「主体的に学習に取り組む態度」の評価とはどのようなものか
(林 尚示)
・新教育課程を生かす評価のあり方(石井英真)
・客観的・効率的で確かな評価活動―国民の信頼に応える通知表
(向山行雄)
〈提 言〉
・学校における学習評価の工夫・改善への支援(大橋 明)

■連 載
・もう一度「子どもが学ぶ」ということをしっかりと考えてみる
(奈須正裕)
・授業力を鍛える新十二条(齊藤一弥)
・新課程を生かす戦略と技法(村川雅弘)
・新教育課程実践講座1
絶対満足できる! 新しい英語授業(菅 正隆)
・新教育課程実践講座2
主体的・対話的で深く学ぶ道徳教育の実践(毛内嘉威)
・学校経営の地図(天笠 茂)
・学校現場の人づくり戦略(大野裕己)
・教職 その働き方を考える(高野敬三)
・校長室のカリキュラム・マネジメント(末松裕基)
・トラブルの芽を摘む管理職の直覚(中山大嘉俊)
*この他にも「リーダー論」等多彩なテーマの連載が目白押し!

▽Vol.8のくわしい内容はこちら。
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9875?mail=edu65

▽全巻のラインナップを見るにはこちらのページが便利です。
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9691?mail=edu65
(Vol.6・7・8は三回連続で「授業づくり」を徹底特集!)




ぎょうせいの教職員向け特集ページTOPへ戻る