連載記事リスト

平成26年 平成27年  

平成27年11月号


-JS[自治体ソリューション] COMMENTARY-

○改正ナンバー法の概要について
内閣官房社会保障改革担当室 主査 中井雄三

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第15回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「情報セキュリティ監査の必要性と実施方法」

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第15回 
スモールスタートで、フットワークの軽い取組みを展開(東京都品川区)

○リレー連載 プロサポーターが伝授する地域情報化の“ワザ”第15回
近畿大学経営学部 教授 津田 博
IT調達における関係者間の合意形成のポイント

○情報システム部門のあり方を再構築する、札幌市基幹系システム再構築の取組み 第3回
札幌市基幹系システム再構築プロジェクトチーム 田中寛純/千葉 匡/岩間雅巳
「堂々巡りのシステム企画」からの脱却

- MY NUMBER -

◯個人番号カードで自治体ソリューション 第7回
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
個人番号に係る事務について

◯ズームアップ 第9回
藤枝市総務部情報政策課 課長 深澤英男
藤枝市におけるマイナンバー制度導入に向けた取組み

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第16回
番号法実務研究会

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第14回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
社会保障関連業務の番号制度対応(1)

○番号法施行に伴う条例整備〜スケジュールと実践的方法論〜 新連載
渋谷区総務部文書課 課長 木下毅彦
なぜ条例整備を急がなければいけないか

○マイナンバーが変える地方税務 第16回
地方税事務研究会
租税事務における本人確認(その4)

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第16回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
事務者としての対応

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第15回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック」の解説(6)

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第8回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
今後民間企業はマイナンバーをどの様に活用するのか

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第8回
北海道ニセコ町長 片山健也
有島武郎の遺訓

○町ゆく風 第8回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
埼玉県小川町のジェットコースター・マラソン

平成27年10月号


-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第14回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(14)」

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第14回 
CMS連携による自動化で、オープンデータ公開の活発化と負荷軽減を図る(埼玉県北本市)

○リレー連載 プロサポーターが伝授する地域情報化の“ワザ”第14回
株式会社TKC 行政システム研究センター番号制度対応推進室 部長 松下邦彦
大きなプロジェクトを立ち上げる時に

○情報システム部門のあり方を再構築する、札幌市基幹系システム再構築の取組み 新連載
札幌市基幹系システム再構築プロジェクトチーム 田中寛純/千葉 匡/岩間雅巳
Vol.1 発注者主導を実現する「グラスボックス」のしくみ
Vol.2 「なんちゃって共通基盤」にしないための3つのしくみ

- MY NUMBER -

◯個人番号カードで自治体ソリューション 第6回
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
民間インターネット取引等の発展基盤へ、「公的個人認証サービス」(その2)

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第13回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
個人番号カードの申請・交付(その2)

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第15回
番号法実務研究会

○マイナンバーが変える地方税務 第15回
地方税事務研究会
租税事務における本人確認(その3)

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第15回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
住民基本台帳窓口の実務

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第14回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック」の解説(5)

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第7回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
今から始める中小企業のマイナンバー対応

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第7回
北海道ニセコ町長 片山健也
わたしたちのまちの憲法

○町ゆく風 第7回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
静岡おでんはビーフ味

平成27年9月号


-JS[自治体ソリューション] COMMENTARY-

○経済産業省におけるID連携トラストフレームワークの取組
経済産業省商務情報政策局情報政策課情報プロジェクト室 橋本 央

○情報連携の対象となる番号法第9条第2項の条例で定める事務の事例等について
特定個人情報保護委員事務局総務課 課長補佐 上田紘嗣

-シリーズ企画 民間団体の支援活動を訊く-

◯小規模事業者向けの情報を速やかに分かりやすい形で提供する
全国商工会連合会 組織運営部長 青山 淳

-ICT-

○リレー連載 プロサポーターが伝授する地域情報化の“ワザ”第13回
日本オラクル株式会社 行政担当ディレクター兼神戸市情報化統括責任者補佐官(CIO補佐官) 木村 毅
IT予算審査の7つのポイント

- MY NUMBER -

◯個人番号カードで自治体ソリューション 第5回
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
民間インターネット取引等の発展基盤へ、「公的個人認証サービス」

○今月の視点
西東京市企画部情報推進課 河野 源
マイナンバー制度対応のシステム改修について

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第14回
番号法実務研究会

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第12回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
個人番号カードの申請・交付

○マイナンバーが変える地方税務 第14回
地方税事務研究会
租税事務における本人確認(その2)

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第14回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
サイバー攻撃対策

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第13回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック」の解説(4)

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第6回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
マイナンバー対応の10のステップ(後篇)

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第6回
北海道ニセコ町長 片山健也
「本音」とは何?

○町ゆく風 第6回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
日本の中心部・遙かなる

平成27年8月号


-シリーズ企画 民間団体の支援活動を訊く-

◯マイナンバーを「提供する」「預かる」、それぞれの立場の人にアプローチする
公益財団法人全国法人会総連合 専務理事 横山恒美

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第13回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(13)」

◯スマートデータシティの未来構想 最終回
安心してデータを活用するための環境整備
(株)三菱総合研究所 情報通信政策研究本部 研究員 福島直央
(株)三菱総合研究所 未来情報解析センター 研究員 土橋由実

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第13回 
関係部署での会議を重ね、オープンデータ推進の地盤を固める(相模原市)

○リレー連載 プロサポーターが伝授する地域情報化の“ワザ”第12回
ピースミール・テクノロジー株式会社 シニアコンサルタント 冨塚義浩
職員主導による安価かつ高品質なシステム再編の推進

- MY NUMBER -

◯個人番号カードで自治体ソリューション 第4回
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
「個人番号カード」は、「番号確認」及び「本人確認」に最強の1枚!

○今月の視点
愛媛県後期高齢者医療広域連合会 高倉万記子
自治体におけるマイナンバー対応状況−フェイスブックによるアンケートから

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第13回
番号法実務研究会

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第11回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
税業務の番号制度対応(5)

○マイナンバーが変える地方税務 第13回
地方税事務研究会
租税事務における本人確認(その1)

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第13回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
今さらだけどマイナンバーって何?

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第12回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック」の解説(3)

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第5回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
マイナンバー対応の10のステップ(前篇)

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第5回
北海道ニセコ町長 片山健也
「泡まつ候補」の自治体改革

○町ゆく風 第5回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
広島県江田島のレオナール −藤田嗣治の戦争画

平成27年7月号


-シリーズ企画 民間団体の支援活動を訊く-

◯多種多様な会員組合に正確な情報を可及的速やかに伝える
全国中小企業団体中央会 政策推進部副部長 庄山浩司

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第12回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(12)」

◯スマートデータシティの未来構想 第2回
現実になりつつある未来
(株)三菱総合研究所 社会ICTソリューション本部 主任研究員 村上文洋

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第12回 
ガイドラインを策定し、4市1町によるオープンデータ連携を推進(横須賀市)

○リレー連載 プロサポーターが伝授する地域情報化の“ワザ”第11回
株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部公共事業部 シニアマネジングコンサルタント 大山幸信
自治体におけるCIO補佐官業務とPMO機能

○今月の視点
JUMP・日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会 事務局長 小島憲二
「個人情報保護法制2000個問題」の解決に向けて

- MY NUMBER -

◯個人番号カードで自治体ソリューション 第3回
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
実現しましょう、「ワンカード化」(その2)

○今月の視点
(一財)日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用研究部 部長 坂下哲也
個人番号関係事務実施者としてのマイナンバー対策について

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第12回
番号法実務研究会

○マイナンバーが変える地方税務 第12回
地方税事務研究会
番号法における本人確認(その2)

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第12回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
法施行日前後の作業

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第11回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック」の解説(2)

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第4回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
マイナンバーをどのように安全に管理するか

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第4回
北海道ニセコ町長 片山健也
観光の振興(2)

○町ゆく風 第4回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
世界遺産未登録・・・・黒部のダムと自然

平成27年6月号


-シリーズ企画 民間団体の支援活動を訊く-

◯「マイナンバー制度に係る事業者への周知徹底等に関する要望」を提出
日本商工会議所

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第11回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(11)」

新連載 スマートデータシティの未来構想
スマートデータシティの到来
(株)三菱総合研究所 社会ICTソリューション本部 主任研究員 村上文洋

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第11回 
“アプリ起点”のアプローチで利便性の高いオープンデータを目指す(長野県須坂市)

○リレー連載 プロサポーターが伝授する地域情報化の“ワザ”第10回
埼玉県企画財政部IT統括幹 山口均
地方自治体間でのシステム共同化

- MY NUMBER -

◯個人番号カードで自治体ソリューション 第2回
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
実現しましょう、「ワンカード化」

○ズームアップ 第8回
愛知県後期高齢者医療広域連合におけるマイナンバー対応の取組み
愛知県後期高齢者医療広域連合管理課(情報セキュリティアドミニストレータ) 高橋広和

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第11回
番号法実務研究会

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第10回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
税業務の番号制度対応(4)

○マイナンバーが変える地方税務 第11回
地方税事務研究会
番号法における本人確認

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第11回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
その情報どこにある?

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第10回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック」の解説(1)

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第3回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
制度開始時の番号申告が制度そのものの成功の鍵を握る

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第3回
北海道ニセコ町長 片山健也
観光の振興(1)

○町ゆく風 第3回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
釧路・桜木紫乃の世界

平成27年5月号


-JS[自治体ソリューション] COMMENTARY-

○ICTを活用した地域医療情報連携
ネットワークの現状とマイナンバーの可能性
国際公共政策研究センター主任研究員 金子麻衣

○オープンデータに関する政府の取組と地方公共団体への普及促進
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第10回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(10)」

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第10回 
部門横断でタスクフォースを結成し短期間でのオープンデータサイト立ち上げを実現(新潟市)

○まるごと分かる オープンデータ・ビッグデータ・パーソナルデータ 最終回
(株)三菱総合研究所 情報通信政策研究本部 福島直央
パーソナルデータ編 慎重な利活用で大きな効果を期待

- MY NUMBER -

○ズームアップ 第7回
町田市における社会保障・税番号制度の取組み
町田市市民部市民課統括係長兼市民課総務係担当係長 鎌野崇志

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第10回
番号法実務研究会

新連載 個人番号カードで自治体ソリューション
総務省自治行政局住民制度課企画官 上仮屋 尚
「コンビニ交付サービス」を導入しましょう。

○マイナンバーが変える地方税務 第10回
地方税事務研究会
番号法における世帯単位の情報と個人課税原則

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第10回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
業務フローについて

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第9回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「「国税分野におけるFAQ」を読み解く(5)」

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 第2回
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
マイナンバー取得を行うべき対象とその業務への影響

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第9回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
税業務の番号制度対応(3)

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 第2回
北海道ニセコ町長 片山健也
地域の活性化

○町ゆく風 第2回
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
おいしい!大分県

平成27年4月号


-JS[自治体ソリューション] COMMENTARY-

○どうするマイナンバーの窓口対応
〜年間転入・転出率がきわめて高い新宿区に訊く〜

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第9回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(9)」

○まるごと分かる オープンデータ・ビッグデータ・パーソナルデータ 第5回
(株)三菱総合研究所 未来情報解析センター 土橋由実
ビッグデータ編[その2]地域の価値向上のためのマーケティング活用術

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第9回 
Webサイトのコンテンツをまるごとオープンデータ化 新たな“第一ステップ”のかたちを示す(東京都千代田区)

○<リレー連載>プロサポーターが伝授する地域情報化の”ワザ” 第9回
ITコーディネタ・ITCインストラクタ 前田尚次
BPATを活用した現状業務機能の整理手法について

- MY NUMBER -

○ズームアップ 第6回
船橋市におけるマイナンバー対応とコンビニ交付導入の取組み
船橋市市民生活部戸籍住民課 プロジェクト班副主査 千葉大右

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第9回
番号法実務研究会

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第8回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
税業務の番号制度対応(2)

○マイナンバーが変える地方税務 第9回
地方税事務研究会
条例による個人番号の利用とプライバシーの保護

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第8回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「「国税分野におけるFAQ」を読み解く(4)」

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第9回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
特定個人情報のセキュリティ対策

○自治体担当者必読! 民間事業者のマイナンバー対応事務のすべて 新連載
野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎
民間事業者の取組み状況と自治体が考慮すること

- コラム-

○ニセコ町から全国へ!政策と住民とまちづくり 新連載
北海道ニセコ町長 片山健也
情報公開なくして住民参加なし

○町ゆく風 新連載
ルート・エフ(株)代表取締役、大阪府・市特別参与 大庫直樹
雲の上の町・梼原

平成27年3月号


-JS[自治体ソリューション] COMMENTARY-

○大田区における特定個人情報保護評価事務の取組みと課題
遠藤芳行[大田区総務部総務課情報セキュリティ対策担当係長(課長補佐)]

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第8回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(8)」

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第8回 
“よそものの知恵”を積極的に取り入れ、学校、市民団体と連携したオープンデータを推進(熊本県菊池市)

○<リレー連載>プロサポーターが伝授する地域情報化の”ワザ” 第8回
(株)日本コンサルタントグループ 田中節子
番号制度導入準備のポイント

○まるごと分かる オープンデータ・ビッグデータ・パーソナルデータ 第4回
(株)三菱総合研究所 未来情報解析センター 山田智之
ビッグデータ編[その1]自治体におけるデータ活用の可能性

- MY NUMBER -

○ズームアップ 第5回
さいたま市におけるマイナンバー制度導入に向けた取組みと今後の課題
さいたま市政策局政策企画部ICT政策課番号制度整備室主幹 鈴木宏保

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第8回
番号法実務研究会

○特定個人情報保護評価の意義とその運用 最終回
特定個人情報保護委員会事務局総務課長 松元照仁
特定個人情報保護評価実施上の留意点と最近の動き

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第7回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
税業務の番号制度対応

○マイナンバーが変える地方税務 第8回
地方税事務研究会
番号法19条12号に基づく公益上の必要による情報照会

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第7回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「「国税分野におけるFAQ」を読み解く(3)」

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第8回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
個人番号カードの交付について

平成27年2月号


-JS[自治体ソリューション] COMMENTARY-

○番号制度に係る新たな条例整備に向けた東京都の基本的考え方
髙野祥一[東京都生活文化局広報広聴部情報公開課個人情報係長(課長補佐)]

○平成 25 年度における行政手続オンライン化等の状況と今後の取組について
千葉 博[総務省行政管理局 調査官]

-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための 10 の指針」活用術 第7回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(7)」

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第7回 
“市長直轄部門”主導のもと、ゼロからのオープンデータ公開(愛知県尾張旭市)

○<リレー連載>プロサポーターが伝授する地域情報化の”ワザ” 第7回
税理士・IT コーディネーター 菅沼俊広
地方公共団体における番号制度の広報・普及啓発活動

○まるごと分かる オープンデータ・ビッグデータ・パーソナルデータ 第3回
(株)三菱総合研究所 社会ICTソリューション本部 主席研究員 村上文洋
公開から活用へ

- MY NUMBER -

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第6回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
法人番号の利活用

○ズームアップ 第4回
青森県におけるマイナンバー制度への対応状況
青森県企画政策部情報システム課主幹(社会保障・税番号制度推進グループサブマネージャー) 大和田敏

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第7回
番号法実務研究会

○特定個人情報保護評価の意義とその運用 第7回
特定個人情報保護委員会事務局総務課長 松元照仁
「 特定個人情報保護委員会の関与」

○マイナンバーが変える地方税務 第7回
地方税事務研究会
「 個人情報保護評価制度と地方税実務」

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第6回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「「国税分野におけるFAQ」を読み解く(2)」

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第7回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
「 今はどのあたり?」

平成27年1月号


-ICT-

○「電子自治体の取組みを加速するための10の指針」活用術 第6回
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員・地方公共団体情報システム機構理事(非常勤) 井堀幹夫
「新たな電子自治体への変革期(6)」

○スマートウエルネスシティの実践 第6回
筑波大学大学院人間総合科学研究科教授 久野譜也
Smart Wellness Cityには課題解決型の人材育成が必要

○<ルポ>オープンデータ活用最前線 第6回 
「「コストをかけない」「業務の負担にならない」を徹底し、市長のトップダウンでオープンデータに取り組む〔埼玉県和光市〕」

○<リレー連載>プロサポーターが伝授する地域情報化の”ワザ” 第6回
地域情報化アドバイザー ITコーディネーター PMP 菊池俊延
自治体におけるIT調達支援

○まるごと分かる オープンデータ・ビッグデータ・パーソナルデータ 第2回
(株)三菱総合研究所 社会ICTソリューション本部 主席研究員 村上文洋
オープンデータにどのように取り組むか

○自治体管理者・システム関係者必読! これだけは知っておきたいセキュリティ対策 最終回
マカフィー(株)サイバー戦略室兼ガバメント・リレイションズ シニア・セキュリティ・アドバイザー 佐々木弘志
自治体に迫る標的型攻撃へのセキュリティ対策とは?

- MY NUMBER -

○今月の視点 PIAを機に557の事務フローシートを作成
北海道釧路町

○ズームアップ 第3回
長崎市における個人番号カード事務に関する取組みと今後の課題
長崎市市民局市民生活部市民課住民記録係長 内山武司

○これで解決!マイナンバー準備事務のポイント 第5回
千葉市総務局次長(CIO 補佐監) 三木浩平
「特定個人情報保護評価(PIA)へ向けた準備」

○Q&A で読み解くマイナンバー制度 第6回
番号法実務研究会

○特定個人情報保護評価の意義とその運用 第6回
特定個人情報保護委員会事務局総務課長 松元照仁
「特定個人情報保護評価の実施時期」

○マイナンバーが変える地方税務 第6回
地方税事務研究会
「公益上の必要等による情報の求めと租税資料(番号法19条12号)」

○これだけは押さえておきたい!税理士業務と番号制度の実務ポイント 第5回
日本税理士会連合会調査研究部長、政府税制調査会特別委員・マイナンバー税務執行DG委員 上西左大信
「「国税分野におけるFAQ」を読み解く(1)」

○マイナンバー制度導入に伴うシステム改修と実務ポイント 第6回
川口市企画財政部情報政策課長 大山水帆
「雲の中にあるもの」



平成26年 平成27年