教育ニュース

 学習評価の在り方、議論とりまとめへ

 12月3日、中央教育審議会教育課程部会と児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ(以下、WG)の合同会議が文部科学省において開催された。会議では「児童生徒の学習評価の在り方について(これまでの審議の整理について(案))」が示され、昨秋以来WGが中心となって進めてきた学習評価に関する検討は、いよいよ集約の段階へと入った。

 案では、観点別評価に関しては先に中教審答申が示したとおり「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点とすること、観点別評価の表示方法は現行どおり3段階とすることが適当であること、課題であった「主体的に学習に取り組む態度」の評価については、「(1) 知識及び技能を獲得したり、思考力、判断力、表現力等を身に付けたりすることに向けた粘り強い取組を行おうとする側面と、(2)(1)の粘り強い取組を行うの中で、自らの学習を調整しようとする側面、という二つの側面を評価することが求められる」という考え方を示している。

 指導要録に関しては、指導に関する記録の簡素化(「例えば、『総合所見及び指導上参考となる諸事項』については要点を箇条書きとするなど、必要最小限のものにとどめる」)などを提示。評定については「指導要録や調査書等において評定をどのように取り扱うか慎重な検討が必要である」という表現にとどまり、評定を引き続き位置付けることとした場合も、観点ごとの重み付けなど評定の決定方法は各学校に委ねるとの従来どおりの方針となっている。

 次回12月17日開催予定のWG会合において、議論のとりまとめが行われる。その後、とりまとめ内容に関するパブリックコメント(意見公募)を経て、来春、指導要録の参考様式が通知される運びだ。

 小学校の新学習指導要領全面実施まであと1年。2019年度入学の小学1年生については、幼稚園、保育所、認定こども園で先行して改善された新しい要録により育ちの情報が小学校へ伝えられる。

 

◆幼稚園、保育所、認定こども園の新しい「要録」。
  ―「その書き方がわかる」と大好評。売れ筋堂々第1位!   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ わかりやすい! 平成30年改訂
┃ 幼稚園・保育所・認定こども園「要録」記入ハンドブック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
神長美津子・塩谷香/編著
定価(本体1,600円+税)

新たな視点「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」に照らしてど
のように子どもの育ちを伝えればいい?
今年度から変わった幼稚園・保育所・認定こども園の「要録」の観
点と様式に応じてケーススタディを充実。たっぷり30事例を収録し
ています。

「日常の保育記録」から「年度末の要録」までの
【評価のプロセス】と【記入のしかた】がよくわかる一冊です。

■〔特に!〕おススメのポイント■
(その1) 単なる文例集・ハウツー本ではありません! 保育に
おける評価の考え方と進め方をきっちり押さえているから、園内で
の研修用にもぴったり。
(その2) 忙しい先生方のために、赤字で要録記入部分を強調し
ています。どの欄にどんなことを書くのかサッと見渡せます。

▽詳しい内容はこちら。ケーススタディ目次もご覧いただけます。
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9828?mail=edu60

◆信頼の法令集「最新版」。ご注文受付、始まりました!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 文部科学法令要覧 平成31年版
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
文部科学法令研究会/監修
A5・ケース入り・定価(本体5,800円+税)
〈平成30年12月下旬刊行予定〉

〇「学校教育法」「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」等
の主要法令をはじめ、文教分野の実務担当者が執務に必要な法令、
約390件を収録。学校管理職研修の参考書としても長年利用され
てきた信頼ある法令集です。

〇平成31年4月1日までの施行分について、法改正を反映済み。
新年度以降に対応した内容です。

〇学校教育法施行規則で定められている学校に備え付けるべき表簿
「学校に関係のある法令」として、ぜひ本書をお備えください。

▽くわしい目次はこちらから
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9893




ぎょうせいの教職員向け特集ページTOPへ戻る