[講師プロフィール]
鵜養 幸雄(うかい・ゆきお)
立命館大学教授
人事院公務員研修所客員教授
公務人材開発協会業務執行理事
東京大学法学部卒業後、人事院入庁。2007年4月に立命館大学教授(2019年3月まで公務研究科)に。著作に『Q&A(ぎょうせい)地方公務員の会計年度任用職員制度』等。様々な公務員人事制度の企画立案に携わった経験から、公務員制度に関する著書・論文を多数執筆している。実務に沿った研修が好評。

[講師プロフィール]
鵜養 幸雄(うかい・ゆきお)
立命館大学教授
人事院公務員研修所客員教授
公務人材開発協会業務執行理事
東京大学法学部卒業後、人事院入庁。2007年4月に立命館大学教授(2019年3月まで公務研究科)に。著作に『Q&A(ぎょうせい)地方公務員の会計年度任用職員制度』等。様々な公務員人事制度の企画立案に携わった経験から、公務員制度に関する著書・論文を多数執筆している。実務に沿った研修が好評。
[講座のねらい]
本講座は、2017年の地方公務員法・地方自治法の改正によって、2020年度から新たに設けられる会計年度任用職員制度の趣旨、その背景にあったものなどを理解するを目的とします。地方公務員に関する制度としての意義、任用、給与、勤務時間・休暇、服務、分限・懲戒、その他、仕組みの全体像がわかります。
[担当講師]
立命館大学教授、人事院公務員研修所客員教授、公務人材開発協会業務執行理事
鵜養 幸雄
[標準学習時間]
120分(テスト含む)
[受講料]
1ユーザー 4,378円(税込み)
※受講期間2か月
[プログラム]
第1章 オリエンテーション
第2章 「会計年度任用職員」とは
第3章 任用
第4章 給与・報酬
第5章 勤務時間・休暇
第6章 服務
第7章 分限・懲戒
第8章 その他