年間購読のご注文はこちらです。
特集
公共インフラとICT
巻頭インタビュー
公共建築物は市民の心を支えるリビングルーム/建築家 隈 研吾
[事例紹介] 諫早市(長崎県)
ピンポイントの土砂災害予兆検知が可能に
/松藤利典(諫早市総務部 参事監)
[事例紹介] 愛知県
危機管理型水位計の設置による水害リスク情報の充実
/福岡正樹(愛知県建設部河川課 主査)
[事例紹介] 日向市(宮崎県)
災害に強く、多くの市民が集う市庁舎を目指して
/和田康之(日向市総合政策部新庁舎建設課 課長補佐)
/小野原寛(日向市総合政策部総合政策課 情報政策係長)
/西田 豊(日向市総務部財政課 課長補佐兼資産管理係長)
/井戸礼子(日向市議会事務局 庶務調査係長)
/佐藤善彦(日向市総務部防災推進課 課長補佐兼防災推進係長)
[特別解説]
ICTを活用したコミュニティベーストな創造的インフラマネジメントに向けて
/小泉秀樹(東京大学まちづくり研究室 教授)
[特別解説]
ICTを活用した社会インフラのアセットマネジメントの開発と実践
/田中泰司(金沢工業大学 准教授)
[特別解説]
情報セキュリティの米国基準と今後の課題
/藤井敏彦(防衛装備庁長官官房審議官)
Search!!
電子入札・電子納品の仕組みと今後の課題
/浅賀泰夫((一社)東京建設業協会IT部会 部会長(株)大本組))
よく分かる情報化解説
第44回 情報システムのリプレイス(3)
/廣川聡美(元横須賀市副市長 HIRO研究所)
こちら「倉吉市」情報化本部
次期リプレイスを見据えながら、業務フローの見直し等に着手
AI 月の歩み
第8回 AIの二つの価値:自動化と高度化
/狩野英司((一社)行政情報システム研究所 主席研究員)
なるほど! セキュリティ
第7回 インシデントから得られる教訓
〜メールアカウントへの不正アクセス〜
LGWAN─総合行政ネットワーク─
第193回 LG.JPドメイン名の利用について
紹介to 詳解 マイナンバー関連システム
第20回 「自治体中間サーバー・プラットフォーム」の各種サービス
CLOSE UP マイナンバー制度
第8回 DV・虐待等被害者の情報管理(3)
/内閣官房番号制度推進室・内閣府大臣官房番号制度担当室
教えて!個人情報保護委員会
第4回 特定個人情報安全管理措置セミナーの個別テーマ①
(規程の整備)
/中川昌彦(個人情報保護委員会事務局総務課 課長補佐)
総務省だより
マイナンバー・住民制度相談室
第8回 災害により住民基本台帳事務の処理が困難となっている団体からの転入者等に係る事務処理について ほか
編集後記