
特集:裁決・判例等から探る 業種別特有の税務問題
税理士が関与する業種は種々多様であり,課税サイドと法人側の見解の相違に伴う税務トラブルにも様々なものがある。そのため,関与先の指導に当たる税理士には,さまざまな業種別に応じた幅広い,かつ深い知識,洞察が求められる。
そこで本特集では,税務調査で否認された結果,トラブルに至った事例,さらには審査請求,訴訟に発展した事例等に業種別という切り口からアプローチする。また,業種別特有の税務問題を浮き上がらせて整理・解説するとともに,税務トラブルに至る要因を探り,そのトラブル防止に向けて求められる事前指導,事前対応の留意点を検討するものとする。
なお,取り上げる業種は,税理士が関与する機会の多い業種に絞った。また,税目は,法人税(所得税),消費税,源泉所得税に絡む税務問題を中心に検討する。
不動産販売・仲介業
/アール会計事務所・税理士 前山亮太郎
倉庫・運輸業
/税理士 藤山 浩泰
建設工事業
/税理士 野中 孝男
土木工事業
/税理士 関根 美男
病医院
/税理士 増山 良裕
歯科医院
/税理士 増山 良裕
ネット販売業
/税理士 八田 朋敬
中古車販売業
/税理士・公認会計士・青森公立大学大学院非常勤講師 三上 清隆
宗教法人
/公認会計士・税理士 田中 義幸
社会福祉法人
/あおぞら経営税理士法人・税理士・公認会計士 中村 厚
【巻頭論文】
相続登記の義務化の流れと相続業務
/横浜国立大学国際社会科学研究院教授 常岡史子
有者不明土地を活用する観点から,利用の円滑化を促す施策が導入されようとしている。本稿は,こうした相続登記を促す流れや最近の動きを解説するものである。
---------------------------------------
【実 務】
◆利益計画
おもちゃ屋のモデル利益計画
/中小企業診断士・社会保険労務士 佐藤 裕二
◆事例研究
役員給与の適正額について(残波事件)(下)
/税理士 山口敬三郎
--------------------------------------
◆中小企業を狙う「移転価格調査」「寄附金課税」に備える
[第4回] 事例から学ぶ「国外関連者に対する寄附金」
/税理士 多田 恭章
◆ 立法趣旨から探る税務のポイント
[第35回] 子会社の低額減資等に対する寄附金課税の是非
/税理士 土師 秀作
◆国際税務支援等リレー論文
[第12回] 本社が支払う海外勤務者の人件費に係る税務について
/上武大学教授(大学院経営管理研究科) 田地野幹雄
◆租税教育の課題と展望~「租税リテラシー」の醸成を求めて~
[第6回(最終回)] 租税リテラシー教育
/中央大学商学部教授 酒井 克彦
◆中小企業法講話(新連載)
[第1回] 法人格否認の法理
/日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘
◆財産評価のキーポイント
[第124回] 市街化調整区域内に所在する土地(宅地及び雑種地)の評価につき、各種論点(雑種地の建築制限に係るしんしゃく割合、付近に変電所が所在することによる考慮及び不動産鑑定評価による再構築不可等を理由とする▲50.1%の減額補正の可否)が争点とされた事例(下)
/税理士 笹岡 宏保
◆基礎から学ぶ不服申立ての実務とリーガルマインド
[第25回] 税務訴訟①
/税理士 佐藤 善恵・弁護士 塩津 立人
◆ 事業性評価・虎の巻
[第7回] 顧客との関係性を安定・拡張する
/税理士・行政書士 横田 道仁
---------------------------------------
【コラム・連載】
◆深層を斬る
第97回 アメリカ社会の今後
/青山学院大学特別招聘教授 榊原 英資
◆税理士業務のヒヤリハット
第55回 外国法人とグループ法人税制
/ABC税務研究会 税理士 森近 真澄
◆判決インフォメーション
/TAINS編集室 税理士 藤原 眞由美
◆仮想通貨を知る
第4回 仮想通貨の取引形態(1)
/税理士 中尾 隼大
◆判決から読む憲法解釈
第55回 法人税法34条1項の「退職給与」と税法解釈
/青山学院大学教授・弁護士 木山 泰嗣
◆租税手続法講座
第7回 幻の国税通則法1条改正案~「国民の権利利益の保護」の挿入
/香川大学法学部教授 青木 丈
◆要件事実
第31回 第1の要件事実
/東京高等裁判所判事 岡口 基一
◆税金クイズ どっちが正解?
/税理士 岩下 忠吾
/税理士 岡﨑 和雄
●政界裏話
第4回 究極の自己都合国民民主党
/政治ジャーナリスト 浅見 亮
◆会社法エッセンス(新連載)
デット・エクイティ・スワップについての説明義務
/日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘
◆ 税務調査のための事実認定入門
第19回 贈与の時期②
/渋谷法律事務所 弁護士 吉田 正毅
◆ 税理士さんのカウンセリング室
第19回 エンプティチェア
/税理士・心理カウンセラー 冨永 英里
◆国際税務基礎用語集
国別報告事項――子会社方式
/前明治大学大学院教授 川田 剛
◆ 美味しいお酒の法と政策
第4回 ワインの地名表示と地理的表示
/明治学院大学法学部教授 蛯原 健介
◆ 歴史に問われた起業家たちの胆力
第28回 渋沢栄一を脱帽させた経営感覚――大川平三郎
/作家・歴史家 加来 耕三
◆税務キャッチ・アップ
特別縁故者に対する財産分与の課税上の留意点
/右山研究グループ 税理士 板橋 敏夫
社会福祉と個人住民税
/右山研究グループ 税理士 中川 貞枝
◆ Q&Aタックス質問箱
法人税関係
外国税額控除制度における国外事業所等の範囲の整備
/税理士 山内 克巳
資産税関係
贈与者が贈与した年に死亡した場合の贈与税の取扱い
/税理士 伊藤 正彦
◆月間ダイジェスト[平成30年5月]
--------------------------------------
別冊付録Ⅰ
◆租税判例の回顧平成29年上半期
別冊付録Ⅱ
◆特例事業承継税制 -多い質問への回答と申請手続-