特集:平成30年度改正地方税法の政令・省令解説
総則関係
/安藤輝行
1 特定徴収金の収納の特例(共通電子納税)
2 私人への収納事務の委託
3 参加差押行政機関が換価した場合の延滞金の免除
都道府県税関係
/藤井瞭・張堂聡・後藤和隆・遠藤啓・古内拓
Ⅰ 車体課税
Ⅱ 地方消費税
Ⅲ 軽油引取税
Ⅳ 不動産取得税
Ⅴ 地方法人課税
1 法人住民税・法人事業税に共通する改正
2 法人住民税に関する改正
3 法人事業税に関する改正
市町村税関係
/山下真弘・亀海英之介・秋葉瑞希
Ⅰ 個人住民税
1 個人所得課税の見直し
2 利子割等交付金等の市町村間における按分方法
3 休眠預金等活用法の施行に伴う利子割に係る所要の措置
4 給与支払報告書・公的年金等支払報告書の様式改正
5 ふるさと納税ワンストップ特例制度の申告特例通知書の電子化
Ⅱ 事業所税
1 介護医療院の非課税措置創設に伴う規定の整備
2 非課税の対象となる社会福祉事業の用に供する施設に関する規定の整備
Ⅲ 国民健康保険税
1 課税限度額の引き上げ
2 税額の減額措置に係る軽減判定所得の見直し
3 課税額算定における基礎控除後の総所得金額等及び固定資産税等の補正方法に係る規定の整備
Ⅳ たばこ税
1 加熱式たばこの課税方式の見直し
2 紙巻たばこの本数への換算方法の見直し
固定資産税等関係
/後藤和隆
1 生産性革命の実現に向けた中小企業の設備投資に係る特例
2 税負担軽減措置等
税の動向
地方税関係
法人課税の偏在是正検討へ
国の偏在是正策「断固反対を」
ふるさと納税、使途明確化を
国税関係
仮想通貨の実態把握と申告利便向上の研究会スタート
会社が負担した社員の国際観光旅客税は損金処理OK
公益法人等に対する寄附財産の非課税承認が継続する特例を創設
ここが知りたい 最新税務Q&A
住民税関係
配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除の概要
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)
固定資産税(評価)関係
市街化区域農地の評価
/大竹良和
都道府県税関係
自動車の返還があった場合の納付義務の免除等
/篠原穂高
徴収関係
商事留置権に関する最近の最高裁判決等
/地方税徴収問題研究会
国税関係Ⅰ―所得税
相続した非上場株式を発行会社に譲渡した場合の課税の特例
/田中章介・田淵正信(監修)・長濵美和子(執筆)
国税関係Ⅱ―所得税・贈与税
同族会社に対して土地を低額譲渡した場合の課税関係
/田中章介・田淵正信(監修)・平野祥久(執筆)
――――――――――――――――――――――――――
巻頭言 税制鳥瞰図
国家賠償請求訴訟への苦言
/図子善信
キーワードで読み解く地方企業課税
第3回 個人住民税(その2)
/吉川宏延
税法基本判例を再読する
第39回 信義則の税法への適用
/税法基本判例研究会
ポイント解説 固定資産税評価初級講座
第8回 固定資産評価の流れ
/下屋 泰樹
もうひとつの地方税ものがたり―東京都主税局の軌跡
第2回 「非常に居心地が悪い。座り心地が悪い。」
あと一歩だった幻の日銀課税
/久我孝太郎
一から学ぶ 租税徴収手続の理論・実務
第45回 不動産の差押え(14)
/中山裕嗣
ものがたり 平成地方税制史
第75話 平成地方税制史、いくつかの系譜(61)
―課税自主権の新展開―
/浅利満継
新任・地方税担当職員のための
「滞納処分の理論と実務」入門講座
第3回 財産の差押え~実務上の留意点~
/黒坂昭一
Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第129回 財産の換価(14)
/古郡 寛
地方税制温故知新
第80回 個人事業税の課税対象業種の考え方
/石田和之
連載コラム
税趣味講座
地方税1問1答
政界小耳情報
経済ウォッチング
社会・経済一家言
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
時事問題の税法学
徴収の智慧
新古典逍遥
税務カレンダー
平成30年版 地方税ハンドブック